みなさんは、あずきバーが小さくなったという噂の真相について知りたくはありませんか?
ということで今回は「あずきバーが小さくなった?大きさの変化について徹底まとめ!」と題して記事をお届けいたします!
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!
あずきバーが小さくなった?大きさの変化について徹底まとめ!
さて、「あずきバーで殺人未遂事件?」の内容について見ていく前に、まずはあずきバーの基本情報について見ていきましょう!
あずきバーの基本情報
あずきバーは、お菓子のメーカーである井村屋が1973年から製造・販売を行っている氷菓です!
内容量 | 80ml |
カロリー | 147kcal |
価格 | 希望小売価格130 円(税抜き) |
原材料名 | 砂糖(北海道製造)、小豆(北海道)、食塩(オホーツクの塩) |
非常に硬いことで有名であり、非常にファンの多いロングセラー商品になります。
アイスの中に入っているあずきの触感も独特であり、とっても美味しいです!
当サイトでは過去にかなり衝撃的なあずきバーに関する話題を取り扱っておりますので、併せてご覧いただけますととっても嬉しいです!

さて、そんなあずきバーについて調べていると、「あずきバー 小さくなった」「あずきバー 大きさ」というワードに検索数が集まっていることが分かりました。
実際にツイッターでも、あずきバーが小さくなったという声が多数見られました。
あずきバーは本当に小さくなってしまったのでしょうか?
あずきバーが小さくなったという噂の真実!
結論から言いますと、あずきバーが小さくなったという情報は見つけることができませんでした。
ではどうして、こんなにも「あずきバーが小さくなった」という声が挙がっているのでしょうか?
この理由について考察してみたところ、2つの可能性が考えられることが分かりました。
あずきバーが小さくなったと言われる理由のひとつ目は、食べる私たち側が成長したからかもしれません。
あずきバーが発売されたのは、1973年のこと。
今年でちょうど50周年を迎えるご長寿商品です。
これだけ長く販売されている商品なわけなので、きっと小さな子供のころから大人に至る現在まで購入して食べている人もいるでしょう。
そうなれば、あずきバー自体の大きさは変わっていなくても、あずきバーが小さくなったと感じる可能性もありそうです。
実はあのパピコでも、同じような現象が起きていました。
あずきバーが小さくなったと言われる理由のふたつ目は、箱のタイプとばら売りのタイプを混同しているのかもしれません。
あずきバーには、下記の2種類の販売形態が存在しています👇
👆BOXあずきバー 65ml×6個
前者の箱の方は、一本の量が65ml、一本だけのパッケージの場合は80mlです。
もしかしたらこの2種類を混同しており、あずきバーが小さくなったと誤解している可能性があります。
あずきバーは値上げされている
さて、あずきバーが小さくなったという情報はなかったものの、あずきバーはこれまで少なくとも3回値上げされていることが確認できました。
確認できた最古の値上げは2016年です。
井村屋グループの事業会社である井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、このたびアイスクリームの一部商品につきまして、2016年4月1日出荷分より、価格改定を実施させていただきます。
昨今は人手不足による人件費の高騰及びそれに伴う物流費の上昇が続いております。
弊社と致しましては、生産合理化に向けた積極的な設備投資の実施や、「ロス・ミス・ムダ」の徹底排除を全社的に取り組むなど、コストの吸収を図ってきました。しかしながら、自助努力のみでは限界を超えており価格維持が困難な状況に至ったため、下記の通り価格改定をさせていただくこととなりました。
引き続きコスト削減に努めると共に安全・安心の提供を第一に、「おいしい!の笑顔」をお届けすることに全社一丸となって取り組んでまいります。今後ともご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 価格改定日:2016年4月1日出荷分より
- 対象商品
引用元:©2023 imuraya co., ltd.(https://www.imuraya.co.jp/news/2016/details94/)
次の値上げは2022年です。
平素は弊社商品をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
井村屋グループの事業会社、井村屋株式会社では近年の食品産業を取り巻く環境の変化に加え、砂糖を主とする原料・副資材の高騰、物流経費の上昇が著しく起きております。働き方改革や生産性向上など企業努力によるコスト上昇に対する吸収が大変困難な状況に至っております。
つきましては誠に恐縮ではございますが、下記の通り2022年3月1日出荷分より冷菓商品「BOXあずきバーシリーズ」の価格改定を実施させていただきます。今後も弊社ではお客様のご期待にお応えできるよう「おいしい!の笑顔をつくる」の経営理念に沿い、安全・安心の取り組みを第一に考え全社一丸となって取り組んでまいります。
何卒、ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。1.価格改定日:2022年3月1日(火) 出荷分より実施
2.対象商品:※税抜き価格引用元:©©2023 imuraya co., ltd(https://www.imuraya.co.jp/news/2021/details241/)
そして次の値上げは2023年です。
井村屋グループ株式会社の事業会社である井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は菓子、食品、冷菓、冷凍食品、点心・デリ商品の一部につきまして、2023年8月1⽇(火)から9⽉1⽇(金)にかけて価格改定を実施させていただきます。
井村屋株式会社では近年の食品産業を取り巻く環境変化に加え、原材料ならびに包装資材の価格高騰、物流コストの上昇が続いております。働き方改革や生産性向上など企業努力を継続して行ってまいりましたが、昨今のコスト上昇による影響を吸収することは大変困難な状況に至っております。
つきましては下記の通り価格改定をさせていただきます。
今後も弊社ではお客様のご期待にお応えできますよう「おいしい!の笑顔をつくる」の経営理念に沿い、安全・安心の取り組みを第一に考え、お役に立つ商品品質・サービスの維持・向上の提供に全社一丸となって取り組んでまいります。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。引用元:©©2023 imuraya co., ltd(https://www.imuraya.co.jp/news/2023/details310/)
- 改定日
2023年8月1日(火)から9月1日(金)にかけて順次実施- 対象商品群および改定率
(1)菓子・食品-16商品(1.4%~9.1%)
(2)冷菓 -24商品(5.3%~8.3%)
(3)冷凍食品 -22商品(5.1%~11.2%)
(4)点心・デリ-8商品 (6.9%~11.4%)
合計 – 70商品(1.4%~11.4%)
※各商品・改定内容の詳細については一覧表をご参照ください。
この時にあずきバーは、5.3%から8.3%値上げしています。
よって上記のように、あずきバーに関しては3度の値上げが確認できましたが、小さくなったという情報は確認できませんでした。
おまけ:あずきバーはどこで買える?
あずきバーは下記のような店舗で購入できる可能性があります!
- スーパー
- ドラックストア
- コンビニ
ただし、上記の店舗であっても、時期や地域によっては在庫や取り扱いがないことも考えられます。
ですので、店舗を訪れる前に、電話で在庫確認をされることをおすすめします。
ちなみにコンビニでは、期間限定の特別フレーバーが販売されていることもあるようですね!
あずきバーはネット通販でも購入できる!
あずきバーはネット通販でも購入できます!
「家から出るのがめんどくさい!」「お店を探す時間がもったいない」と言う方には持ってこいの方法です!
ちなみに!
各種大手通販サイトで特に買い物をする方法はこちらにまとめています!
知っているだけで、数千円もお得になる情報もあるので、ぜひチェックしてみてください!
知っておかないと損!Amazonでお得にお買い物をする方法!
Amazonでお得に買い物をするためには、Amazonプライム会員の特典を上手く利用することが必要です!
Amazonプライム会員は、Amazonでのお買い物がお得で便利になる会員制サービスです。月額600円(税込)で、以下の5つの特典を受けることができます。
- 2,000円以下のお買い物の配送料が0円になる
Amazonプライム会員なら、2,000円以下のお買い物でも配送料が無料になります。送料が月600円を超えるなら、入らない選択肢がないですよね!
- お急ぎ便・日時指定便の手数料が0円になる
お急ぎ便や日時指定便も、Amazonプライム会員なら手数料が無料になります。忙しいときや、すぐに商品を受け取りたいときにも、安心して利用できます!
- タイムセールに30分早く参加できるようになる
Amazonでは、頻繁にタイムセールが開催されています。Amazonプライム会員なら、一般会員より30分も早くタイムセールに参加できるので、お得に商品を購入できるチャンスが増えます!
- プライム会員限定のセール商品を購入できる
Amazonでは、プライム会員限定のセール商品も販売されています。人気の商品を特別価格で購入できるチャンスがあるので、ぜひチェックしてみてください!
- Amazonプライムデーというプライム会員限定の超お得セールがある
Amazonでは定期的に、プライム会員限定の超お得なセール「Amazonプライムデー」が開催されます。数多くの商品が大幅割引で販売されるので、お得にお買い物をする大チャンスですよ!
Amazonプライム会員は、お得で便利なショッピングライフを送るための必須アイテムです。まだ会員でない方は、ぜひ30日間の無料体験をお試しください!
知っておかないと損!楽天市場でお得にお買い物をする方法!
楽天市場でお得にお買い物をするためには、楽天カードの特典を上手く利用することが必要です!
楽天カードは、年会費・入会費が永年無料のクレジットカードです。楽天市場や楽天グループの店舗でのお買い物でポイントが貯まりやすく、また、海外旅行保険もついてくるお得なカードです。
楽天カードのメリットは、以下の4つです。
- 新規入会時に2,000円分のポイントがもらえる
楽天カードに新規入会すると、2,000円分のポイントがもらえます。楽天市場でのお買い物が2,000円分割引されることになります!
- 1%のポイントがどこの店舗でも貯まる
楽天市場や楽天グループの加盟店以外で楽天カードを使って買い物をしても、ポイントが貯まります。ポイント還元率は1%ですが、どこの店舗でもポイントが貯まるので、お得にお買い物を楽しめます。
- 楽天市場や加盟店でのポイント還元率が3%
楽天カードを使って楽天市場や楽天グループの加盟店で買い物をすると、ポイント還元率が3%になります。
- 海外旅行保険が自動付帯
楽天カードを使って交通費や海外旅行代金を払うと、海外旅行保険が自動付帯されます。旅行中に病気やケガをしたときなどに、保険金を受け取ることができます。
楽天カードは、お得に買い物を楽しみたい人必携のカードです。まだお持ちでない方は、ぜひこの機会にご入会ください。
知っておかないと損!Yahoo!ショッピングでお得にお買い物をする方法!
Yahoo!ショッピングでお得にお買い物をするためには、Yahoo!プレミアム会員の特典を上手く利用することが必要です!
月額508円(税込)で、ショッピングにおいては以下の7つの特典を受けることができます。
PayPayで使える5%ポイント還元クーポン配布 |
Yahoo!ショッピングでポイント還元率2%アップ |
LOHACOでポイント還元率2%アップ |
Yahoo!ショッピング・ヤフオク!で購入した商品の破損補償/修理補償 |
ヤフオク!の落札システム利用料1.2%OFF |
ebookjapanでポイント還元率アップ |
PayPayグルメでポイント還元率アップ |
あずきバーをネットショップで購入する利点5つ!
購入にネットショップを利用するのには、下記のようなメリットがあります。
- 確実に購入することが可能!
- 一気にまとめ買いが可能!
- 家から出ないで済むので、時間と労力を最大限節約することが可能!
- 購入方法によっては店頭よりも安く購入することが可能!
- 店頭では購入が難しいフレーバーも購入することが可能!
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「あずきバーが小さくなった?大きさの変化について徹底まとめ!」と題して記事をお届けいたしました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント