みなさんは、大人気お菓子のトッポが細くなった、本数が減ったという噂についても知りたくはありませんか?
ということで今回は「トッポは細くなった?本数が減ったという噂についても徹底調査!」と題して記事をお届けいたします。
ぜひ最後まで楽しんでお読みください!
トッポは細くなった?本数が減ったという噂についても徹底調査!
トッポは、ロッテが販売しているお菓子です!
メーカー | 株式会社ロッテ |
---|---|
商品名 | トッポ |
内容量 | 36g×2袋 |
参考小売価格 | 150円(税別) |
原材料 | 小麦粉、砂糖、植物油脂、全粉乳、でん粉、カカオマス、ショートニング、加糖れん乳、クリームパウダー、ココアパウダー、モルトエキス、食塩、ココアバター、大豆胚芽エキス/加工でん粉、膨張剤、乳化剤、香料、アナトー色素 |
栄養成分 1袋(36g) | エネルギー 193kcal たんぱく質 2.6g 脂質 10.5g 炭水化物 21.9g 食塩相当量 0.3g |
発売日 | 1994年4月 |
トッポの発売が開始されたのは1994年のこと。
その最大の特徴は、サクサクの生地(プレッツェル)の中に、濃厚なチョコレートが入っていること。
似た商品であるポッキーは、生地の外にチョコがかかっているので、まったく逆ですね!
手を汚さず食べることが一つの良い特徴ですね!
そんなトッポについて調べていると「トッポ 細くなった」「トッポ 本数 減った」というワードに検索数が集まっていることがわかりました。
実際にツイッターでも、下記のような声が見られました。
果たして本当にトッポは細くなったり、本数が減ったりしたのでしょうか?
トッポは細くなった、本数が減った疑惑の真相
結論から言いますと、トッポは本数が減ったのは事実ですが、細くなったとは確実には言えません。
下記の表をご覧ください👇
価格・内容量推移 | ||
---|---|---|
年月日 | 内容量 | 参考小売価格(税別) |
2000年時点 | 41g×2袋 | 150円 |
2006年頃~ | 39g×2袋 | 150円 |
2008年3月~ | 36g×2袋 | 150円 |
このように、トッポの内容量は、過去に2度減少しています。
まず一度目の内容量の変更(41g→39g)の際には、トッポの本数は一袋当たり13本で変わっていません。
ちなみになぜ一袋につき2g減ったのかは、公式から発表はありません。
よってこのタイミングで、トッポが細くなった、もしくは短くなったことで内容量が減らされた可能性があります。
しかしこれはあくまでも可能性なので、確実にそうとは言えません。
ただ、トッポが細くなった・短くなったという声は、Twitter上でかなり多く見られます。
よって、実際にトッポは細くなった、もしくは短くなったのではないかというのが、個人的な予想です。
そして、2008年に起きた内容量の減少(39g→36g)の際には、一袋に入っているトッポの本数が13本から12本に減っていることが分かっています。
よって、トッポの本数が減ったのは確実です。
トッポの内容量が減っている理由は?
実は、トッポの内容量が減っている理由については、公式から発表はないようです。
ただ、昨今お菓子の内容量が減らされるのは、さして珍しいことではありません。
その理由は、度重なる物価上昇です。
昨今のお菓子は、単純に値段が上がるパターン、そして今回のトッポのように、値段は据え置きながらも内容量は減少し、実質的な値上げとなるパターンの2つがあります。
2023年9月現在、日本では物価上昇が続いています。その主な原因は、以下の2つです。
- 燃料・資源価格の高騰
- 円安による輸入コストの増加
1. 燃料・資源価格の高騰
ロシアのウクライナ侵攻により、原油や天然ガスなどの燃料価格が急騰しました。また、中国の経済活動の回復に伴う需要増加も、燃料・資源価格の上昇に拍車をかけています。
2. 円安による輸入コストの増加
円安になると、日本が輸入に頼っている原油や食料品などの価格が、円建てで割高になります。そのため、企業は商品の価格を値上げせざるを得なくなり、物価上昇につながっています。
具体的には、以下の商品やサービスの価格が、大きく上昇しています。
- ガソリンや灯油などの燃料
- 電気やガスなどの光熱費
- 食料品(小麦粉、パン、肉類、野菜など)
- 外食費
- 輸入家電や家具などの耐久消費財
物価上昇は、家計の負担を増やし、経済活動に悪影響を及ぼす可能性があります。政府は、物価上昇を抑制するために、金融政策の引き締めや、燃料・食料品の輸入価格の抑制などの対策を講じています。
今後、物価上昇がどのように推移するかは、ロシアのウクライナ侵攻の収束や、円安の進行など、さまざまな要因に左右されます。
トッポはどこで買える?売ってる?
トッポはお近くのスーパー、コンビニ、ドラックストアなどで購入できる可能性があります!
ただし、上記の店舗であっても、時期や地域によっては在庫や取り扱いがないことも考えられます。
ですので、店舗を訪れる前に、電話で在庫確認をされることをおすすめします。
トッポはネット通販でも購入できる!
トッポはネット通販でも購入できます!
「家から出るのがめんどくさい!」「お店を探す時間がもったいない」と言う方には持ってこいの方法です!
楽天では、楽天カードを使用してお支払いしたり、ポイント還元率がアップするイベントに参加したりすることで、多くのポイント還元を狙えます。
またYahoo!ショッピングは、paypayを使って支払う事で、より多くのポイントを受け取ることができます。
また、Amazonで購入する際には、Amazonプライムの加入も検討するといいでしょう。
ちなみにAmazonプライム会員には、以下のような特典が付いてきます!
・Amazonプライムビデオで様々な映像作品が視聴できる!
・お急ぎ便で、注文確定の最短翌日に商品配達!
・プライムミュージックで、1億曲の中から好きな曲を聴ける!
・プライムリーディングで小説・マンガ・雑誌・洋書など、様々な書籍が楽しめる!)
これだけ充実したサービスで、なんと月額たったの600円!(無料期間終了後)
年間プランで払うと4900円になり、月々で支払うよりも1100円お得になります!
少しでも興味がある方は、一度覗いてみることをおすすめします!
トッポをネットショップで購入する利点5つ!
購入にネットショップを利用するのには、下記のようなメリットがあります。
- 確実に購入することが可能!
- 一気にまとめ買いが可能!
- 家から出ないで済むので、時間と労力を最大限節約することが可能!
- 購入方法によっては店頭よりも安く購入することが可能!
- 店頭では購入が難しいフレーバーも購入することが可能!
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「トッポは細くなった?本数が減ったという噂についても徹底調査!」と題して記事をお届けいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント