みなさんは、ちいかわ水族館のイベントがいつまで開催しているのか&仙台のどこで開催されているのか気になりませんか?
また、ちいかわ水族館のグッズやお得情報についても知りたくはありませんか?
という事で今回は「ちいかわ水族館はいつまで&仙台のどこ?グッズ情報も!【第2弾】」と題して記事をお届けいたします!
2023年4月に、東京のサンシャイン水族館にて第一弾が行われた地位革水族館のイベント!
大好評につき第2弾も開始です!
- ちいかわ水族館のイベントがいつまで開催しているのか&仙台のどこで開催されているのか!
- ちいかわ水族館のグッズやお得情報!
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!
ちいかわ水族館はいつまで&仙台のどこ?【第2弾】
ここでは、ちいかわ水族館のイベントの開催期間がいつまでなのかと、仙台のどこで開催されるのかについてお伝えします!
ちいかわ水族館は仙台のどこ?
結論からいいますと、ちいかわ水族館のイベントは仙台の「仙台うみの杜水族館 (※入館料あり ※フォトスポット・ARラリーあり)」にて行われます。
- 所在施設: 高砂中央公園
- 所在地: 〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6
- 営業時間👇
金曜日 | 9時00分~17時30分 |
土曜日 | 9時00分~17時30分 |
日曜日 | 9時00分~17時30分 |
月曜日 | 9時00分~17時30分 |
火曜日 | 9時00分~17時30分 |
水曜日 | 9時00分~17時30分 |
木曜日 | 9時00分~17時30分 |
・電話: 022-355-2222
また、イベントは仙台うみの杜水族館だけではなく、その他の施設でも行われる予定です。
現在開催が予定されている店舗は以下の店舗です👇
WEB SHOP
ちいかわらんど(常設店)
ちいかわらんど 原宿店 | ちいかわらんど 大阪梅田店 |
ちいかわらんど 福岡パルコ店 | ちいかわらんど 京都四条河原町店 |
ちいかわらんど TOKYO Station | ちいかわらんど 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 |
ちいかわらんど 名古屋パルコ店 | ちいかわらんど 仙台パルコ店 |
水族館 取扱店舗
仙台うみの杜水族館 ※入館料あり ※フォトスポット・ARラリーあり |
新江ノ島水族館 ※入館料なし 入店方法・商品情報など詳細はこちらから |
サンシャイン水族館(サンシャインシティ アネックスB1 特設会場) ※入館料なし ※7月中旬以降はショップ アクアポケットにて継続販売予定 ※7月中旬以降 入館料あり |
マリンワールド海の中道 ※入館料あり |
下関市立しものせき水族館 海響館 ※入館料あり |
※ちいかわ水族館のイベント開催店舗(グッズ取り扱い店)については、現時点の予定ですので、変更になる可能性があります。
ちいかわ水族館のイベント開催はいつまで?
結論から言いますと、一部の店舗を覗いて、ちいかわ水族館のイベント開催がいつまで開催かは分かっていません。
ちなみに、ちいかわ水族館のイベント【第二弾】の開始日は、公式から2023年6月23日(金)と発表されてます。
そして現時点で、仙台うみの杜水族館のみ、7月2日(日)までの開催であることが分かっています。
2023年6月23日(金)から開始。
終了時期は現時点で、仙台うみの杜水族館のみ、7月2日(日)だと判明済。
ですがちいかわ水族館のイベント第一弾の開催期間が、2023年4月15日(土)から、4月23日(日)までだったことを踏まえると、案外短い期間であることが予測されます。
先ほどお示しした開催店舗の表が、各店舗のイベントページ等に繋がっていますので、随時確認してみてください。
以上が「ちいかわ水族館はいつまで&仙台のどこ?」の情報のまとめとなります。
ちいかわ水族館のグッズ情報も!【第2弾】
ここでは、ちいかわ水族館のグッズ情報についてお伝えします。
ちいかわ水族館の取り扱いグッズ
ちいかわ水族館の取り扱いグッズの一覧はこちらです👇

👆引用元;©nagano / chiikawa committee(https://www.chiikawa-info.jp/p23/ck_aquarium2/index.html)

👆引用元;©nagano / chiikawa committee(https://www.chiikawa-info.jp/p23/ck_aquarium2/index.html)

👆引用元;©nagano / chiikawa committee(https://www.chiikawa-info.jp/p23/ck_aquarium2/index.html)

👆引用元;©nagano / chiikawa committee(https://www.chiikawa-info.jp/p23/ck_aquarium2/index.html)
非常に魅力的な商品ばかりです!
大好評だった理由がわかりますね!
みなさんはどのグッズを購入したいですか?
ちいかわ水族館に行くためのお得情報①おすすめの飛行機予約サイト3選
ここでは、ちいかわ水族館のイベントの開催地に遠くから足を運ぶ方に向けて、できるだけコスパの良い飛行機の利用法をご紹介したいと思います!
①skyticket(スカイチケット)

スカイチケットの運営会社は、株式会社アドベンチャーであり、これもまた東証マザーズに上場している会社です。
スカイチケットの良いところ
- クーポンの配布機会がとても多い。
- 最安値が分かりやすい表示になっている。
- 各航空会社ごとの値段比較が容易に可能である。
過去には2000円引きのクーポンも配布されたことがあり、必ず一度は覗いておきたい予約サイトです!
スカイチケットの惜しいところ
- 振込手数料が高い
一部を除いて、クレジットカード、コンビニ決済などのほとんどの支払い方法で、手数料が1500円かかってしまいます。
>>スカイチケット公式HP②エアトリ

運営は、株式会社エボラブルアジアであり、こちらも東証1部に上場している会社です。旧DeNAトラベルです。
エアトリの良いところ
- 格安航空会社で予約する際の料金がとにかく安い。
- 電子マネーや商品券に交換可能な「マイル」を貯められる。
- 会員になることで、エアトリ独自のポイントも貯められる。
エアトリの惜しいところ
- 航空券の値段しか表示されていない
一般的に、予約する代金の合計額は「チケット料金+各種手数料」です。
しかしエアトリで表示されているのは、チケットの料金だけです。
それを知らずに購入すると、「思っていた金額よりも高かった・・・」なんてことが起こったりします。
もちろん料金支払確認時にはわかりますが、少しがっかりしてしまうかもしれません。
③トラベリスト

トラベリストを運営しているのは、東証JASDAQに上場している株式会社CROOZです。
トラベリストの良いところ
- 真摯な姿勢。トップページに手数料やキャンセル料についての情報が詳しく乗っている。
- 特割ワイドの利用時に加算されるマイルの率が75%と高い。
「特割ワイド」 は株主優待券を使ったお得なサービスのことです。
少し手間はかかりますが、料金はかなりお得になります。
トラベリストの惜しいところ
- 特割ワイドを利用しない方法だと、手配料金がかかる。
かかる手配料金はピンキリで、大体1000円から4000円かかってきます。何とかして特割ワイドを利用したいところです。
ちいかわ水族館に行くためのお得情報②全国旅行支援
2023年4月以降も、全国旅行支援が延長されています。
こちらに「全国旅行支援」が利用できる可能性があるサイトの代表例を上げておきますので、ぜひチェックしてみてください!👇
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「ちいかわ水族館はいつまで&仙台のどこ?グッズ情報も!【第2弾】」と題して記事をお届けいたしました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント