皆さんは最近話題になっている「乗れる扇風機」がどんなものかご存じですか?
また、乗れる扇風機のメーカーごとの口コミについて詳しく知りたくはありませんか?
という事で今回は「サンコー・乗れる扇風機の口コミまとめ!ヨドバシなど販売店はどこか調査!」と題して記事をお届けいたします。
- そもそも「乗れる扇風機」とは何なのか?
- サンコー・乗れる扇風機の商品情報・口コミはどんな感じなのか?
- サンコー・乗れる扇風機の販売店はどこか?(ヨドバシなど)
- 補足:サンコー・乗れる扇風機の電気代やサイズはどんな感じ?
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!
サンコー・乗れる扇風機の口コミまとめ!
ここからは、サンコー・乗れる扇風機の商品情報や口コミについて見ていきます!
サンコー・乗れる扇風機の商品情報

商品名 | お風呂あがり全身爽快!「のれる扇風機」 |
サイズ | 幅258× 高さ105×奥行255(mm) |
---|---|
重量 | 約1.2kg(本体・電源ケーブル含む) |
電源 | AC100V(50Hz/60Hz) |
定格消費電力 | 強:約160W、弱:約100W |
風量調整 | 強/弱 |
耐荷重 | 約120kg |
ケーブル長 | 約1.8m |
防水性能 | IPX2 |
素材 | PC/ABS |
使用環境温度 | -10~40℃ |
使用環境湿度 | 90%未満 |
付属品 | 本体、日本語取扱説明書 |
注意事項 | ※記載されている物以外は付属いたしません。 ※落としたり強い衝撃を与えないでください。 ※分解しないでください。 ※本製品をご利用において生じる物品の破損は、保証の対象外となります。 ※異常を感じたらただちにご使用をやめ、弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。 ※ご使用中においてのお客様の過失による故障、破損、改造等はサポート保証の対象外となります。 ※正しく使用されない場合に生じた事故等について弊社での責任は負いかねます。 ※製品仕様は改善のため予告なく変更する場合があり、そのため説明書記載の内容と異なる場合があります。 |
パッケージサイズ | 幅297× 高さ115×奥行301(mm) |
パッケージ込み重量 | 約1770g |
保証期間 | 購入日より12カ月 |
発売日 | 2023/4/21 |
※仕様は改善のため予告無く変更する場合があります。
乗れる扇風機(サンコー)の紹介動画
動画の服のヒラヒラ感を見るに、そこそこ強い風が出ていることが分かりますね。
乗れる扇風機(サンコー)の価格は?
「お風呂あがり全身爽快! 乗れる扇風機(サンコー)」は、価格は12800円です。
乗れる扇風機(サンコー)の商品の特徴は?

下から爽やかな風を送り出すこの「乗れる扇風機」は、夏の熱い脱衣所で困っている方や、ドライヤー使用中に汗が滴り落ちてしまったような経験を持つ方に特におすすめの商品です。
この扇風機は、人間が本体上に立つと自動的に内蔵ファンが稼働し、足元から風を送り出します。
本体から離れると、ファンは自動的に停止します。
そのため、別途ボタン操作を行う必要はありません。
ポイント①ファンは自動でON/OFFが切り替わってくれるから手間いらず!
風量は「強」と「弱」の2つの設定が可能で、お好みに合わせて調節できます。
ポイント②風量の強弱は、ボタン一つで簡単切り替え!

引用元:©2023Impress Corporation. All rights reserved.(https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1495592.html)
また、本体内部に水が入った場合でも、底面に設けられた水抜き穴から水が排出されるため、風呂上がりの湿った身体でもそのまま使用することができます。
ポイント⓷お風呂上がりの濡れたからでもすぐに使える!(ちなみにボタンも防水だから安心!)
乗れる扇風機(サンコー)の口コミ
ここからは、乗れる扇風機(サンコー)の口コミの中でも、良い点を指摘していた口コミと悪い点をしてきた口コミをそれぞれまとめます。
乗れる扇風機(サンコー)の良い点を指摘した口コミ
テレビで知ってすぐ注文しました
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
自動スイッチなので乗り降りで作動するのが便利です
お風呂あがりドライヤーをする時使っています
風も下からなので身体全体にあたって快適です
長年夏時期になるとドライヤーが暑くて、汗がびっしょりで憂鬱でした。髪を短くしたり、いろいろ対策はしたがいまいち効果はなく・・・そんな時にTVでこの商品を知り、しかし口コミも少なく不安もありましたが期待を込め購入しました。音は掃除機くらいで大きいですが、効果抜群でした。ドライヤーが涼しく使えてます。
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
ドライヤーを使う時でも暑くないです。
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
お風呂上がりにすごく良いです。
テレビ番組で紹介されてるのを観て
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
欲しくなりました。
風呂上がりのドライヤー時、暑いので
これで解消されます。
濡れた足でも乗れて 風量も2段階あるので
とても便利です。
乗れる扇風機(サンコ-)の高評価口コミをまとめるとこんな感じです👇
- 自動スイッチなので手動での電源のオン・オフが要らず、とても便利!
- お風呂を上がった直後の濡れた足でも使えるのが良い!
- 風量が2段階あるのが便利で使いやすい!
- 風が下から吹いてくるので、身体全体に当たって気持ちいい!
- ドライヤーを使いながらでも涼しく過ごせる!

”乗れる扇風機”という斬新なアイデアは確かに素晴らしいものだったようです。
せっかくお風呂に入って汗を流したのに、エアコンが聞いていない脱衣所でまた汗をかいてしまうという悩みをお持ちの方は少なくないでしょう。
本商品は、そんな悩みを持つ方を始めとしたたくさんのユーザーの方から高評価口コミを与えられているようです。
乗れる扇風機(サンコー)の悪い点を指摘した口コミ
涼しいです。でも、音!大きい!弱でも、かなり大きいと感じます。うちはマンションですが、隣はもちろん、階下にも響いてるのではと不安になります(床に置きますからね)。怖くて夜は使えない…。戸建てとか防音のしっかりした建物なら、大丈夫かな? まぁ、音はうるさいですが、涼しいのは間違いないです。
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
ドライヤーをする時に暑いので購入してみました。
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
口コミにもあったのですが、音が大きいです。もう少し小さな音だといいなと思いました。
お風呂上りの利用を考えて購入。大きさも体重計より一回り小さく、何より乗った時の涼しさと言ったら大正解。が、音が掃除機を掛けているような騒音。どなたかのレビューで騒音が大きくてマンションでの利用は考えた方が良い、、ってありましたが、ホントに音がすごいので夜9時以降は使用しません。キッチン専用にしたいと思います。音問題が無ければ満点でした。
引用元:© Rakuten Group, Inc.(https://review.rakuten.co.jp/item/1/205798_10072453/1.1/?l2-id=review_PC_id_body_12)
乗れる扇風機(サンコ-)の低評価口コミをまとめるとこんな感じです👇
- とにかく音が大きい
機能面では大変高い口コミを受けていた乗れる扇風機(サンコー)でしたが、とにかく音が大きすぎることがネックであるようです。
戸建ての家や防音のしっかりした家なら問題なさそうですが、それ以外の場合には少し利用方法を考えなくてはいけません。
逆に言えば、音以外は100点という感じでした。
乗れる扇風機(サンコー)の電気料金は?
結論から言いますと、乗れる扇風機(サンコー)の電気料金は以下の表のようになります👇
風量 | 1回の電気代(30分利用を想定) | 1ヶ月の電気代 |
---|---|---|
弱 | 約1.35円 | 約40.5円 |
強 | 約2.16円 | 約64.8円 |
以下に、電気料金の算出方法を掲載しておきますが、興味のある方だけご覧ください。
電化製品の電気料金を計算するには、「消費される電気の量」と「その量に対する単価」を掛け合わせる必要があります。
①まず、使用した電力量を計算します。これは消費電力(ワット:W)と使用時間(時間:h)を掛け合わせることで得られます。
消費電力(W)×使用時間(h)=使用電力量(Wh)
ちなみに乗れる扇風機(サンコー)の消費電力は、『強:約160W、弱:約100W』
②次に、電力会社の料金は通常1kWh(キロワットアワー)単位で設定されています。したがって、計算した電力量をkWhに換算します。
使用電力量(Wh)÷1000=使用電力量(kWh)
③最後に、契約している電力プランの1kWhあたりの料金を使用電力量に掛けて、電気料金を算出します。
使用電力量(kWh)×1kWhあたりの料金=電気料金
ちなみに、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が、「新電力料金目安単価」として示しているのは1kWhあたり27円(税込)です。
以上の手順により、電化製品の電気料金を計算することが可能です。
乗れる扇風機の風の強さはどれくらい?
乗れる扇風機の風の強さですが、商品ページには次のように記載してあります👇

最大風速35m/sなので、恐らくこれは「強」にしたときの数値でしょう。
ですが数字だけでは、どれくらいすごいのかが分かりませんよね。
ウェザーニュースさんの台風に関する記事の内容を参考にすると、最大風速35m/sは次のように表されます👇
【平均風速35m/s以上】(猛烈な風)
引用元:©Weathernews Inc. All Rights Reserved(https://weathernews.jp/s/topics/201809/030115/)
多くの樹木が倒れる。電柱や街灯で倒れるものがある。ブロック塀で倒壊するものがある。建物の外装材が広範囲にわたって飛散し、下地材が露出するものがある。
とはいえこれだけ勢いが強いと、何か危険なことが起こりそうな気がしないでもないですが、そういった書き込みはなかったので問題ないでしょう。
あくまでも最大風速ですし、風が出る量も台風などと比べると全然少ないですからね。
怖がる必要はありません。
乗れる扇風機の大きさは?
大きさはこちらです👇

一般的な体重計の大きさぐらいだと考えて良さそうですね!
サンコー・乗れる扇風機の販売店はどこ?(ヨドバシなど)
サンコー・乗れる扇風機の販売店候補として、ヨドバシカメラをじゃじめとした次の6つの大手家電量販店での取り扱い状況を見てみたところ、次のような結果となりました👇
ビックカメラ、ヨドバシカメラに関しては、乗れる扇風機(サンコー)のネットショップでの取り扱いを確認しました。
ヨドバシカメラ、ビックカメラの店頭で、乗れる扇風機(サンコー)があるかは、店舗によって異なる可能性があるので、事前にお近くの販売店舗にお問い合わせください。
ちなみに、大手通販サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのすべてで取り扱いがありました。
サンコー・乗れる扇風機が売り切れている場合の代用品は?
サンコー・乗れる扇風機は、かなりの人気商品であるがゆえに、売り切れ、入荷待ちになることが予想されます。
そこで、まだ種類の少ないこの『乗るタイプの扇風機』ですが、代用品をいくつか紹介させていただきます👇
この商品の最大の特徴は、ずばり送風機能だけではなく、温風機能が搭載されているところにあります!
商品自体のレビューは少ないですが、取り扱っているお店の評価は良さそうです。
2000円ほどお値段が高くなって特典付きの分もありましたよ👇
また、大手通販サイトで『乗れる扇風機』を検索した検索結果のページはこちらです👇
>>Amazon
>>楽天市場
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「サンコー・乗れる扇風機の口コミまとめ!ヨドバシなど販売店はどこか調査!」と題して記事をお届けいたしました!
- サンコー・乗れる扇風機の口コミは音がうるさい以外高評価!
- サンコー・乗れる扇風機の販売店は、ネットではヨドバシ、ビックカメラにあり、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにもあった!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント