みなさんは、2023年9月17日に起こった、人気ロックバンドB’zのライブ会場の解体作業中の事故の件についてご存じでしょうか?
この事故に関して、当該解体に関わった業者がどこなのかということについて、大変注目が集まっているようです。
ということで今回は「B’zのセット解体業者・会社はどこ?シミズオクトとの関係も調査。」と題して記事をお届けいたします。
ぜひ最後までお付き合いください。
B’zのセット解体業者・会社はどこ?シミズオクトとの関係も調査。
さて「B’zのセット解体業者・会社はどこ?シミズオクトとの関係も調査。」について見ていく前に、まずは今回の人気ロックバンドB’zのライブ会場の解体作業中の事故の概要について見ていきましょう。
B’zのライブ会場の解体作業中の事故の概要
1. 事故の概要
2023年9月18日午前1時25分頃、福岡ペイペイドームで、人気ロックバンドB’zのライブ会場の解体作業中に、ワイヤで吊るしていた鉄骨が落下する事故が発生しました。この事故で、20~50歳代の男女7人が重軽傷を負いました。
2. 事故の被害者
被害者は、ツアースタッフとアルバイトスタッフの7人です。うち2人は重傷、5人は軽傷を負いました。
30歳代と50歳代の2人が重傷、20~40歳代の5人が軽傷
3.事故の原因
「ステージ完成時の安全性は確保されており、今回発生した事故は、撤去作業時に起因していたことが判明し、撤去作業の再検討及び見直しを実施いたしました。」
と記されていますが、その詳細については明かされていません。
4. 関係者の対応
福岡県警は業務上過失致傷の疑いもあるとみて、詳しく調べています。
B’zの所属事務所は、関係者に謝罪するとともに、今後の公演の開催可否を検討しています。
昨日ご報告いたしました、福岡PayPayドームの撤去作業時の落下事故と今週から実施予定のヤンマースタジアム長居公演の開催についてのご案内を行わせていただきます。
まずはこの事故により、幸いにも命に別状はございませんでしたが、重軽傷者7名のうちスタッフ2名が回復に向け引き続き病院で治療を行っております。
メンバー・スタッフ一同、重軽傷を負ったツアースタッフ・アルバイトスタッフが一日でも早く回復されることを願い、改めて心よりお詫び申し上げます。今回の事故を受け、ただちに事故原因の究明を行いました。ステージ完成時の安全性は確保されており、今回発生した事故は、撤去作業時に起因していたことが判明し、撤去作業の再検討及び見直しを実施いたしました。
その検証結果を元に、メンバー・スタッフ間で協議を重ね、ステージの一部部材をカットすることで、ヤンマースタジアム長居公演が実施できると判断いたしました。ヤンマースタジアム長居公演は、上記の再発防止対策の為、一部ステージプランが変更となりますが、9月21日より予定通り開催させていただきます。
改めましてこのような事故が発生してしまったことを、ファンの皆様、関係各所全ての皆様に深くお詫び申し上げます。
引き続き、ヤンマースタジアム長居公演にご来場予定の皆様を始め、ファンの皆様、関係各所等、全ての皆様が今後のコンサートへのご来場に不安を抱かぬよう、メンバー・スタッフ一同徹底した再発防止策に努めて参ります。
9月19日
引用元:©VERMLLION RECORDS(https://bz-vermillion.com/news/230919_2.html)
株式会社B ZONE / 株式会社VERMILLION
非常に恐ろしい事故ですね。
命に別状がなかったことが本当に救いだと思います。
B’zのセット解体業者・会社はどこ?
さて、今回のB’zのライブ会場の解体作業中の事故について、この解体作業を請け負った業者・会社がどこかということに注目が集まっているようです。
結論から言いますと、今回のB’zのセット解体業者・会社がどこなのかということに関して、公式からの発表はありません。
ですが、現在ネット上で、名前が挙がっている解体業者・解体会社があるので、ここからはそれについて言及していきます。
B’zのセット解体業者・会社とシミズオクトとの関係は?
現在ネット上で、「B’z 事故 会社」と検索すると、「シミズオクト」という関連キーワードが出てきます。

シミズオクオとは?
シミズオクトは、昭和初期から「スポーツイベント専門のサービス会社」として、さまざまな業務を請け負ってきました。スポーツ界の発展に伴い、ドーム、スタジアム、アリーナと仕事の場が増加。現在では、コンサート、展示会、博覧会、野球の公式試合やスポーツの国際大会など、さまざまなイベントを「裏方」としてサポートしています。
引用元:©Recruit Co.,Ltd(https://onl.bz/LGiPxgJ)
どうやらシミズオクトさんは、スポーツ、ライブなどの会場の裏方作業をされている会社・業者さんのようです。
この「B’z 事故 会社」の関連ワードとして出てくるシミズオクトさん。
今回のB’zのライブ会場の解体作業中の事故とのかかわりは、公式に発表されているのでしょうか?
結論から言いますと、今回のB’zのライブ会場の解体作業中の事故とシミズオクトさんが関係していることを証明する情報はありませんでした。
Twitter上で、「B’z シミズオクト」と検索すると、次のようなツイートが。
シミズオクトさんは、警備などにも関わってくださっており、ライブの円滑な運営に力を尽くしてくださっているようです。
今回の件に関して、シミズオクトさんの公式HPを見ましたが、特に発表はありませんでした。
このように正式な情報が発表されていないうちは、安易にネット上の情報をうのみにするのはやめましょう。
シミズオクトさんに迷惑がかかるような行為は絶対にやめてください。
B’zのライブ会場の解体作業中の事故への世間の声
ここでは、B’zのライブ会場の解体作業中の事故への世間の声を集めました。
ほんと死人が出なかったのが不幸中の幸いだったな。それだったら中止は免れなかったと思う。 それに、この場合中止になったら誰も得しないよな。 事務所→大損害 施工業者→損害賠償 B’z→公演中止 ファン→がっかり 怪我した人も、場合によってはファンかも知れんし、自分が関わって中止になったら心を痛めてたと思うし。 せめて、怪我した人は、B’z側から何らかのコンタクトがあれば少しは気持ちも和らぐかもしれないですね。 早く快復しますように。 ちなみに味スタで参加してきたけど、めちゃめちゃ良かったから、予約してる人は良かったですね。
引用元:© 2023 ENCOUNT © Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8eb7a5297112367ead4f05b8483e250d5a8bd/comments)
貴重な仲間であるツアースタッフが重傷で苦しんでいるのに開催という決断は愚の骨頂としか言いようがありません 松本さん、稲葉さんは人格者だと思っていましたが見損ないました
引用元:© 2023 ENCOUNT © Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8eb7a5297112367ead4f05b8483e250d5a8bd/comments)
B’zまだ現役か。 すごいね。 もう重鎮の域に入っているよね。
引用元:© 2023 ENCOUNT © Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8eb7a5297112367ead4f05b8483e250d5a8bd/comments)
安全性に問題あったんじゃないのか なんかうやむやにしそうやな
引用元:© 2023 ENCOUNT © Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8eb7a5297112367ead4f05b8483e250d5a8bd/comments)
確かに、今回の事故は、幸いにも死亡者が出ずに済みましたが、もっと最悪な事態になっていても起こしくはありませんでした。
早急に原因を解明するとともに、それに対する対策を行い、再発防止に努めていただきたいですね。
以上が「B’zのライブ会場の解体作業中の事故の概要」に関する情報です。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「B’zのセット解体業者・会社はどこ?シミズオクトとの関係も調査。」と題して記事をお届けいたしました。
今回の事故は、安全対策の徹底が求められる重大な事故でした。
今後このような事故が二度と起こらないよう、早急な原因の解明が求められますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント