みなさんは、茨城県常総学院の異臭騒ぎの原因について知りたくはありませんか?
ということで今回は「常総学院の異臭の原因は何?オイル臭で生徒13人が病院に搬送。」と題して記事をお届けいたします。
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください。
常総学院の異臭の原因は何?オイル臭で生徒13人が病院に搬送。
さて、「常総学院の異臭の原因は何?オイル臭で生徒13人が病院に搬送。」の内容について見ていく前に、まずは今回の常総学院の異臭騒動の概要について見ていきましょう。
常総学院の異臭騒動の概要
13日、茨城県土浦市にある常総学院中学校で、授業中に異臭騒ぎがありました。
異臭はオイル臭だったとされており、生徒14人が体調不良を訴えて救急搬送されました。
消防が探知機を使って検査をしたところ、異常は確認されなかったということです。
放課後には、普段通り過ごす生徒の姿が見られましたが、異臭の原因は分かっていません。
警察や消防が原因を調べています。
なお、異臭によって体調不良を訴えた生徒はいずれも軽症であり、命に別状はありませんでした。
今後、異臭の原因が特定され、再発防止策が講じられることを期待するばかりです。
いったいこの常総学院の異臭の原因はなんだったのでしょうか?
ここからは考えられる原因を挙げていきます。
常総学院の異臭の原因①下水管のにおい
常総学院の異臭の原因として考えられるもの①は、下水管のにおいです。
下水管から異臭がする理由は、大きく分けて以下の2つです。
- 排水管内の汚れやゴミが原因
- 排水管の破損や劣化が原因
排水管内の汚れやゴミが原因の場合
排水管内に汚れやゴミが溜まると、下水の臭い成分が放出されやすくなります。
特に、油汚れや髪の毛、食べカスなどは、下水の臭いを強くします。
また、排水管内にゴミが詰まると、排水が流れにくくなり、汚水が逆流して臭いが上がってくることがあります。
排水管の破損や劣化が原因の場合
排水管が破損や劣化すると、下水が漏れ出し、臭いが周囲に広がります。
排水管は、水道管と同様、長年の使用によって劣化していきます。
また、地震や台風などの災害によっても破損することがあります。
小学校や中学校には、大きな手洗い場が設置されているなどしていますので、可能性はありそうです。
ただ、「オイル臭であったこと」「消防が来た時にはにおいが消えていたこと」など、説明できない点は残っています。
常総学院の異臭の原因②車両のエンジンオイル漏れ
常総学院の異臭の原因として考えられるもの②は、車両のエンジンオイル漏れです。
車両のエンジンオイル漏れは、オイルパンやオイルラインの亀裂、オイルフィルターの緩みなどが原因で起こります。
漏れたオイルがエンジンの熱で焼け、オイルのにおいが漂うようになります。
学校内には先生たちや来客がとめている車がたくさんあるでしょうから、そのうちの1台からオイル臭が漂っていた可能性があります。
ただしこれも、「消防が来た時にはにおいが消えていたこと」は説明できません。
常総学院の異臭の原因③工場や工事現場での油類の漏れや使用
常総学院の異臭の原因として考えられるもの③は、工場や工事現場での油類の漏れや使用です。
工場や工事現場では、さまざまな油類が使用されています。
これらの油類が漏れたり、使用中に飛散したりすると、オイルのにおいが漂うようになります。
そこで、今回異臭騒ぎが起きた常総学院の周りを探してみましたが、工場などは確認できませんでした。
かなり遠くの場所からオイル臭が漂ってきていたなら、他の場所でも異臭騒ぎが起こるはずです。
しかしそういった発表はないので、なかなか厳しい説ではある気がします。
この常総学院の異臭の原因について、追加の情報が出ればすぐに追記いたします。
常総学院の異臭の原因に関する世間の声
ここでは、常総学院の異臭の原因に関する世間の声を集めています。
誰も悪くない出来事だよね。そういう場所なのだろうしね。 地質とかよく調べたほうがいいね。
引用元:© 2023 Nippon News Network(NNN)(https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7375af38a7f93738b4f865fd7e008f4bc5982d/comments)
早く原因を。 また同じ事が起こる可能性がありますから。
引用元:© 2023 Nippon News Network(NNN)(https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7375af38a7f93738b4f865fd7e008f4bc5982d/comments)
病は気から
引用元:© 2023 Nippon News Network(NNN)(https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7375af38a7f93738b4f865fd7e008f4bc5982d/comments)
ここは、公共下水道もなく浄化槽。 授業前から油臭いなので、便所の床排水トラップの水が無く、アモイガーデン状態で廊下を経て教室側にも臭いが広がっていたんだろう。 便所のトラップ水の充水で建物内の臭気問題は解決。 一方、浄化槽の原水ポンプ槽の油(ノルマルヘキサン状況)、ばっ気槽での散気での空気(臭気)確認で解決。 このケースの臭気問題はあちこちの学校で事例は多く、何校も解決させている。 田舎で畜産がある、農地にたい肥を撒いたで無ければ、オイル発生源もおのずとわかってくる。
引用元:© 2023 Nippon News Network(NNN)(https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7375af38a7f93738b4f865fd7e008f4bc5982d/comments)
皆さん様々な予想をされています。
中には気持ちの問題だという人も。
原因の究明は時間とともに進んで行くでしょうが、これから同じことが起こらないようにするための対策をしっかりとってほしいですね。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「常総学院の異臭の原因は何?オイル臭で生徒13人が病院に搬送。」と題して記事をお届けいたしました。
この常総学院の異臭の原因について、追加の情報が出ればすぐに追記いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント