みなさんは、チロルチョコの工場見学の申し込み方法について知りたくはありませんか?
また、チロルチョコの工場見学が、東京などどこでやっているかについて知りたくはありませんか?
ということで今回は「チロルチョコの工場見学の申し込み方法!東京などどこでやっているか調査!」と題して記事をお届けいたします。
チロルチョコの工場見学の申し込み方法!
チロルチョコの工場見学の申し込みは、東京などどこでやっているか!
チロルチョコの工場見学を疑似体験できる方法!
東京と福岡にある、チロルチョコの特別なショップ!
最後までぜひ楽しんでご覧ください!
チロルチョコの工場見学の申し込み方法!東京などどこでやっているか調査!
チロルチョコは、松尾製菓の2代目社長、松尾喜宣が創り出した商品です。
松尾氏は、子供たちに手軽にお菓子を楽しんでもらいたいという願いから、キャラメルをバラ売りするビジネスを始めました。
これが大成功を収めたことから、彼は次に、当時は高級品だったチョコレートを、子供たちでも買える価格で提供することを目指しました。
しかし、チョコレートを全て使ってしまうと原価が高くなるため、チョコレートの中にミルクヌガーを加えることでコストを抑え、10円で販売できるチロルチョコを開発しました。
その後、オイルショックによりコストが上昇し、価格を20円、30円に上げざるを得なくなりました。
結果として売上は大きく減少。
そこで1979年、チロルチョコを小さな一粒タイプにして再び10円で販売する戦略を取りました。
そのキャッチフレーズ「10円あったらチロルチョコ」は大いに受け、再び人気を博しました。
そんなチロルチョコについて調べていると、『チロルチョコ 工場見学 申し込み』『チロルチョコ 工場見学 東京』というワードに検索数が集まっていることがわかりました。
チロルチョコの工場見学はどのように申し込みができるのでしょうか?
チロルチョコの工場見学は基本申し込みできない

結論から言いますと、チロルチョコの工場見学は基本行っていないので、申し込みはできません。
チロルチョコの公式サイトには次のように記載されています👇
Q、工場見学はできますか?
A、見学者用ルートを設けておりませんので一般の方の見学はお断りしております。
引用元:(C) 2020 TIROL CHOCO CO., LTD. All Rights Reserved(https://www.tirol-choco.com/contact/)
非常に残念ですが仕方ないですね。
よって、東京に限らず、日本国内でのチロルチョコの工場見学に申し込むことはできないんです。
(チロルチョコの工場見学の申し込みはできませんが、後ほど東京秋葉原にあるチロルチョコの特別販売店をご紹介します!)
ですが現在、期間限定でチロルチョコの工場見学に申し込むチャンスをゲットできるんです!
創業120周年の特別企画!
実は、チロルチョコを考案した松尾製菓は、2023年でちょうど創業120周年を迎えます。
その記念として、現在松尾製菓では、『創業120周年の記念した3つの特別企画』を行っています。
そのうちの1つ企画で、3泊5日のベトナム旅行が当たるものがあります。
そしてこの旅行日程の中には、チロルチョコベトナム工場見学が組み込まれているんです!
当たるベトナム旅行の日程は下記の2つの内どちらかとなっています👇
- 2024年2月1日(木)~2月5日(月)
- 2024年2月22日(木)~2月26日(月)
応募期間は2023年3月1日(水)~2023年10月31日(火)です!
せっかくのチャンスですので、ぜひ応募してみてください!
>>特別企画の詳細はこちら
>>1分で完了!チロルチョコの工場見学付きベトナム旅行が当たる申し込みフォームはこちら
かつてはチロルチョコの工場見学申し込みが出来ていた?
現在、チロルチョコの工場見学の申し込みはできないようですが、Twitter上ではこれらのツイートが見られました👇
現在では、チロルチョコの工場見学の申し込みはできませんが、子供たちの社会科見学やメディアの取材などであれば、対応していた時期もあったようですね。
また先ほど紹介したようなチロルチョコの工場見学のチャンスが貰えるかもしれないイベントは、過去にも開催されていたようです👇
記念となる年数の時に、このようなイベントをうっているようですね。
今回の120周年のイベントを逃せば、次は5年後の125周年の年になるかもしれません。
今回のイベントは応募必須ですね。
チロルチョコの工場見学を疑似体験する方法!
さて、チロルチョコの工場見学は申し込みができないことがはっきりしましたが、中にはどうしてもチロルチョコの製造過程を見たいという人もいるでしょう。
そんな方のために、チロルチョコの工場見学を疑似体験できる方法をご紹介します。
それは、Twitterのチロルチョコの公式アカウントが出している、チロルチョコの製造過程の動画を見ることです。
チロルチョコが世に出るまでの19工程
下記の動画では、チロルチョコがどのような工程で我々消費者の元にまで届くかをダイジェストで紹介しています。
なんと全部で19もの工程があるんですね👇
イラスト付きでとても分かりやすいです!
超なめらかなホワイトチョコレート!
これは、温度調整が行われ、超なめらかになったホワイトチョコレ―トの映像です!
あまりにもなめらかすぎて気付かないかもしれませんが、実はちゃんとチョコが流れ出ているんです!
流れ出てるチョコの下にいちごなどを持って行って、チョコフォンデュしたくなっちゃいますね(笑)
チロルチョコの型がいっぱい!
これは、チロルチョコを作るための型が移動している様子です。
この中にチョコを流し込んで固めることで、チロルチョコができるんですね!
実際に型にチョコが流し込まれた後の映像もありました👇
ツイートには『何のチョコか分かるかな?』という質問がありますが、現時点で当てるのが至難の業です。
しかしホワイトチョコである部分が、ヒントになっていそうですね!
クランチクッキー投入!
こちらは、先ほどのホワイトチョコが流し込まれた方の中に『ブラッククランチクッキー』が投入され、固まった後の様子です👇
個包装タイム!
これは、先ほどのチロルチョコたちが、個包装される直前の映像です👇
個包装しやすいように、こうやってチロルチョコが一列に並べられていくんですね!
ツイートの『お洋服を着ます』という表現がとっても可愛いです!
そして完璧に個包装が終わったあとのチロルチョコがこちら👇
そう、お分かりの方もいたかと思いますが、今回作っていたのは、チロルチョコの『ホワイト&クッキー』でした!
ホワイトチョコの甘みと、ざくざくとした触感がたまらない一品ですね!
個包装からの箱詰め!
これは、個包装されたチロルチョコがハコズメされたあとのようすです👇
このようにチロルチョコの公式さんが、疑似工場見学ができるように動画を用意してくださっていました!
クイズ形式にしてくれているのも、観ていてとっても楽しいですよね!
もしかしたら他の種類のチロルチョコの製造過程の動画もアップしてくださるかもしれないので、気になる皆さんはぜひTwitterをフォローしてみてください!
いつかチロルチョコの工場見学に誰でも申し込める日が来たら嬉しいですね!
補足:チロルチョコの工場ってどこにあるの?
結論から言いますと、チロルチョコを生産している工場は、福岡県田川市にあります!
- 住所:福岡県田川市川宮1336-4
- 位置情報👇
- アクセス:【車】九州自動車道八幡ICから約30分(約18.5キロメートル)【電車】平成筑豊鉄道糸田線 大藪駅から徒歩約7分(約560メートル)
- 電話番号:0947-44-0715(松尾製菓株式会社)
- 営業時間:9時から17時30分
※営業時間は変更の可能性あり
そしてこのチロルチョコの工場の一番の魅力は、工場直販店である『チロルチョコ アウトレット』です!
チロルチョコアウトレットでは、工場直販店だけあって、チロルチョコがとてもお安く購入できるんです!👇
ボリュームたっぷりですね!
購入報告の中には、『500円なのに570g分のチロルチョコが入っていた!』という情報もありましたよ👇
多少差はあるかと思いますが、現在は一粒約12グラムののチロルチョコが20円ほどで販売してありますので、チロルチョコアウトレットでなら通常の半額ほどで買えるということですね!
あまりに人気過ぎて、チロルチョコアウトレットのチョコの在庫は、平日・休日問わずすぐになくなってしまうのも多いのだとか!
また、毎日絶対販売しているわけではなく、製造の関係で取り扱いがない日もあるようです👇
よって、このチロルチョコアウトレットだけのために福岡を訪ねるのはリスキーかもしれません。
事前に工場に連絡して、商品の最新の取り扱い情報を確認したうえで行く、何かのついでに行く、出来るだけ朝早くいくなどするといいかもしれませんね!
チロルチョコの専門店は東京の秋葉原にもあり!
チロルチョコの専門店は東京の秋葉原にもあります!
- 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目5−4 亀松ビル 1F
- 位置情報👇
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | お盆、年末年始 |
TEL | 03-6260-9305 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、 ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
この東京・秋葉原にあるshopチロルチョコでも、チロルチョコアウトレット同様に、チロルチョコの袋詰めや関連グッズ、ご当地コラボ商品などが販売してあります。
ただここもチロルチョコアウトレット同様とても人気そうです。
チョコをゲットしたいという方は、開店してから出来るだけ早めの時間帯に訪れることをおすすめします!
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「チロルチョコの工場見学の申し込み方法!東京などどこでやっているか調査!」と題して記事をお届けいたしました。
チロルチョコの工場見学は基本申し込みできない!
よってチロルチョコの工場見学の申し込みは、東京などどこでやっていない!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント