みなさんは最近話題になっている、駐車場に無断駐車した車に対して大量の張り紙をしたすき家の店舗がどこか知りたくはありませんか?
また、若干ネタバレではありますが、すき家福生店の口コミも知りたくはありませんか?
ということで今回は「すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?福生店の口コミも調査!」と題して記事をお届けいたします。
ぜひ最後までお付き合い下さい。
コストコ置き去り事件の関連記事
それ以外
すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?
さて「すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?」について見ていく前に、まずは今回のすき家の駐車場への無断駐車に対して大量の張り紙をした一連の騒動について整理しておきましょう。
すき家の駐車場への無断駐車に対して大量の張り紙をした一連の騒動について
まずは下記のツイートをご覧ください。
これは東京都内の大手牛丼チェーン店「すき家」のある店舗の駐車場で取られた写真です。
黒い車の車体に、これでもかというほどの白い張り紙がされています。
張り紙は車体だけではなく、ホイールの隙間までびっしり。
遠くから見れば白い車なのではないかと見間違えるレベルの有様です。
写真に映っている貼り紙を分かる範囲で数えてみると、前面は73枚、側面はそれぞれ72枚ずつ、タイヤのホイールにも丸めた紙が7本突き刺さっています。 さらに後方に37枚貼られており、合計で286枚(推計)が確認されました。
引用元:© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25)
上記で紹介したツイートは、少し時間が経ってかた投稿されたものなので、日にちがずれていますが、この光景が一番最初に撮影されたのは、2023年9月3日のことだったそうです。
そしてこの大量に張られた白い張り紙の正体は、「無断駐車に対する警告」の張り紙でした。
以下、張り紙の内容の一部です。
「再三再四にわたる、当店よりの要請にもかかわらず、貴殿は当店駐車場に不当に長時間駐車を繰り返しています。」(貼り紙から一部抜粋)
引用元:© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25)
すき家の話によれば、この黒い車は、2023年9月2日、3日の連続で、午前9時から午後8時半の計23時間もの間、無断駐車をしていたのだそうです。
ただ近所の住民から「紙が剥がれ落ちて飛んできている」という声が寄せられたため、店の従業員は警告の張り紙を1枚だけ残して、その他を片付けました。
この対応がさすがにこたえたのか、この車の持ち主は「今後無断駐車はしない」と約束してくれたといいます。
この従業員の行動に対して、「すき家」の広報は次のようにコメントを発表しました。
「強い問題意識を持った当該従業員が、今回のような過度な対応をとりました。今回の対応は明らかに行き過ぎた対応であり、当該従業員に対しては厳重注意するとともに、無断駐車への適切な対応方法を教育しました」
引用元:© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25)
すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗は具体的にどこ?
結論から言いますと、今回すき家の駐車場の無断駐車に大量の張り紙をした店舗は、東京都にあるすき家福生店です。
Twitter上にて、その地元に住む方々が店舗名を挙げておられました。
あれだけ目立つ事態になっていれば、店舗名が分からないわけないですよね。
- サービス オプション: イートイン · テイクアウト · 宅配
- 所在地: 〒197-0012 東京都福生市加美平1丁目19−7
- 営業時間: 24 時間営業
- メニュー: sukiya.jp
- 電話: 0120-498-007
このすき家福生店は、大きな道路に面しているため、あのような張り紙だらけの車があれば目立つのは当然でしょう。
しかもそこまで駐車場は広くなさそうな感じ。
もちろん駐車場が広ければ無断駐車していいというわけではないですが、このすき家福生店からすれば、より迷惑極まりなかったのでしょう。
すき家福生店は強盗被害にもあっている
実は今回、駐車場への無断駐車に対して大量の張り紙をしたすき家福生店ですが、以前は強盗被害にもあっています。
この犯人は、すき家福生店に押し入る前に、当該店舗から1㎞程離れた吉野家にも強盗に入っていました。
偶然とは言え、すき家福生店はなんとも不運な店舗のようです。
以上が「すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?」に関する情報です。
すき家福生店の駐車場に無断駐車し張り紙をされた車の持ち主は?
結論から言います、すき家福生店の駐車場に無断駐車し張り紙をされた車の持ち主は判明していません。
結果としては、もう「無断駐車はしない」と約束しているので、外野が無理に騒ぎ立てることなく、そっとしておく方が良いでしょう。
これを考えると、すき家の従業員が張り紙でナンバープレートを隠していたのが、なんだか慈悲深く思えてきます。
すき家の福生店の口コミも調査!
ネット上では、「すき家 福生店 口コミ」というワードに検索数が集まっていましたので、これについても言及します。
スパイシーなカレーにファイヤーソーセージのトッピングとキムチ牛カルビ丼。すき家のメニューは種類豊富でその日の気分で選べるのが良いね
引用元:© Yahoo Japan(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-02pBwDVgC-o/review/)
羽村から福生へ歩いている時寄り道をして、石原さとみがcmをしているカレーを食べました。平日の昼時以外の時間はとっても空いていて、ファストフード店なのにのんびり過ごせてしまいます。
引用元:© Yahoo Japan(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-02pBwDVgC-o/review/)
お腹がすいていなくても、匂いを嗅ぐと食べたくなる!不思議。注文してから出てくるまでとても早いので助かります。
引用元:© Yahoo Japan(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-02pBwDVgC-o/review/)
駐車場はそこそこ広く、テイクアウト専用のタッチパネルとセルフレジでわかりやすかった。店員さんも若い男性がもの静かに対応されてコロナ対策万全だと思いました。
引用元:© Yahoo Japan(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-02pBwDVgC-o/review/)
待ち時間長いし、あまり捌けてないので、夜に店舗受け取りはお勧めしません。ドライブスルーもいいですが、入れ忘れあったりします。
引用元:© Yahoo Japan(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-02pBwDVgC-o/review/)
基本的には高評価の口コミが多かったです。
さすが大手チェーン店なので、料理の味などのクオリティや提供スピードなどはしっかりと担保されているようです。
またコロナウイルスの対策もしっかりされていたようで、まだまだ衰退を見せないウイルスの蔓延に嫌悪感を覚える方にとっては、利用しやすい店舗なのではないでしょうか?
一方で、夜のドライブスルーの受け取りに時間がかかるという声もありました。
改善されているといいですね。
以上が「すき家の福生店の口コミも調査!」に関する情報です。
「すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?」の騒動に関する世間の声
ここでは、「すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?」の騒動に関する世間の声を集めています。
行き過ぎだろうが、そうでないにしても、従業員からすれば無断駐車に対して腹が立っての行動でしょう。その1台がいなければ何人かは食べに来ていた可能性だってあるわけだからむしろ会社にとっては良い社員だと思う。会社からすれば貼りすぎで注意ではなく、コピー紙の無駄遣いで怒るべき。 無断駐車自体がダメなんですから私有地だからって法律ではダメとか警察は言うでしょうが、こういう身勝手行動の駐車違反に対して駐車違反の切符切っても良いと思います
引用元:© 2023 FNN PRIME 無断転載を禁じます。
© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25/comments)
現在の法律では無断駐車に即対応できるものがなく、また排除をするのもすぐにはできない。 二日間連続で同じ時間に止めたということはすぐ対応しないと常習化する可能性もある。 今回の件に関してはやりすぎかもしれないが、法改正議論を早々にしてもらい無断駐車された側が排除をしやすくしたり罰則をかなり重くしないと今後も起こりうることだと思う。
引用元:© 2023 FNN PRIME 無断転載を禁じます。
© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25/comments)
これ飲食店等では常に悩みの種 こういうことしたい気持ちもわかるけど 結局これをしても何も変わらないし 下手すると違うトラブルになりかねない 会社ベースでみてもほとんど打つ手がない状況 (有料駐車場化は効果があるけど費用対効果でよほどの場所でもない限りマイナスだからしたくてもできない) 正直法律の不備なんだよな。 こういった違法駐車への損害賠償なり 駐車場所有によるレッカー移動なりが法律で認められるようになってほしいなぁ
引用元:© 2023 FNN PRIME 無断転載を禁じます。
© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25/comments)
無断駐車は、無断駐車をした方は法律に守られ、駐車場の持ち主は警察に言っても民事介入は出来ないし、無断駐車料を請求するにしても近隣の有料駐車場の相場でしか請求できない 困っている人が泣き寝入りして、無断駐車した車両は逃げ得です 無断駐車は多くの方が困ってい長年ある問題、国が何も法整備もしないでいるのは法の不備とも言える 無断駐車でも警察が介入できるように犯罪扱いにして警察が介入出来るようにしないといけない
引用元:© 2023 FNN PRIME 無断転載を禁じます。
© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25/comments)
無断駐車もちょくちょく話題になるけど、 法律的にやったもん勝ちみたいなのがダメなんだよ。 ネットだと、車自体は一切傷つけずに、周りを囲んで動かなくする、 みたいなネタが上がってるけど、 どこでもそれが可能ってわけじゃないし。 もうちょっと、無断駐車された側に有利になるよう、法改正したほうがいい。
引用元:© 2023 FNN PRIME 無断転載を禁じます。
© Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/0424896a8bf5dd439176b5ad089128958f52dd25/comments)
世間の声を見てみたところ、すき家福生店側の対応に同情する声が大半だったように思われます。
またそれに伴い、無断駐車された側に有利になるような法律改正を求める声も上がっていました。
こういった無断駐車をされた側は、警察にこのことを通報することはできるのですが、「民事不介入」の原則から、警察が動いてくれないことも多いと言います。
そういった場合は、無断駐車をされた側が弁護士や行政書士を用意して対応するしかないのが現状です。
ですがそれでは、時間も手間もかかってしまいます。
無断駐車された側が即時対応できる強制力を持った対応ができるように、法改正がされるべきかもしれません。
(参考サイト:【月極駐車場】無断駐車への対応方法とは?知っておきたいNG行為も紹介「https://www.at-parking.jp/column/index.php?action=post&pid=10」)
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「すき家の駐車場の無断駐車に張り紙した店舗はどこ?福生店の口コミも調査!」と題して記事をお届けいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント