MENU

ポテロングが生産終了で売ってない?どこで買えるか徹底調査!

  • URLをコピーしました!

みなさんは、お菓子のポテロングが生産終了で売ってないという噂の真相について知りたくはありませんか?

また、ポテロングがどこで買えるか知りたくはありませんか?

ということで今回は「ポテロングが生産終了で売ってない?どこで買えるか徹底調査!」と題して記事をお届けいたします!

最後まで楽しんでご覧ください!

目次

ポテロングが生産終了で売ってない?

ポテロングは、森永製菓が販売しているスナック菓子です。

1978年に発売開始されたポテロングは、ザクザク感特徴的なスティック状のお菓子です。

見た目は大きなポテトフライのようですが、実は発売当初から油で揚げないノンフライ製法を用いています。

そんなポテロングについて調べていると、「ポテロング 生産終了」というワードに検索数が集まっていることが分かりました!

詳細を調べてみると、あのポテロングが生産終了してしまったのではないかというのが話題になっていました。

ですが、ポテロングは生産終了になっておらず、現在でも生産されています。

その証拠に、

なぜポテロングに生産終了の話題が出ているのでしょうか?

ポテロングが生産終了するという噂が流れた理由

結論から言いますと、ポテロングが生産終了と言われている理由は、ポテロングを作っていた森永製菓の千葉県野田市の工場が閉鎖されたからです。

閉鎖するのは森永スナック食品(千葉県野田市)と森永甲府フーズ(山梨県甲府市)の2工場で、国内生産拠点は9工場から7工場へ再編する。

引用元:© Logistics Today(https://www.logi-today.com/326977)

そしてこの千葉県野田市の森永スナック食品では、ポテロングとチョコフレークを生産していました。

このニュースが流れたのは2018年の末ごろ。

ツイッターでも、ポテロングがもう食べられなくなてしまうのではと心配する声が挙がっていました。

ですが実は、ポテロングのみ別の小山工場(栃木県)に移って生産が続けられることになりました。

森永スナック食品では、敷地面積1万6673平方メートルの工場で「ポテロング」「チョコフレーク」を生産しているが、2019年12月に閉鎖し、ポテロングは小山工場(栃木県)へ移管し、チョコフレークは販売を終了する。

引用元:© Logistics Today (https://www.logi-today.com/326977)

よって生産終了となったのは、チョコフレークのみでした。

これにポテロング好きの方々は安堵したようです。

ちなみに、この森永スナック食品閉鎖時に一緒に閉鎖されたでは、「ハイチュウプレミアム」「ハイチュウミニ」を生産していました。

しかしこれも鶴見工場(神奈川県)と高崎森永(群馬県)へ移動しており、無事生産は続けられました。

以上が「ポテロングが生産終了で売ってない?」についての情報です。

ポテロングはどこで買える?

ポテロングは、下記の店舗で購入できる可能性があります。

  • スーパー(イオン、ドン・キホーテなど)
  • 100均(ダイソー、セリアなど)
  • ドラックストア(マツモトキヨシ、ウェルシア、スギ薬局)
  • コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)

ただし、上記の店舗であっても、時期や地域によっては在庫や取り扱いがないことも考えられます。

ですので、店舗を訪れる前に、電話で在庫確認をされることをおすすめします。

ポテロングはネット通販でも購入できる!

ポテロングはネット通販でも購入できます!

「家から出るのがめんどくさい!」「お店を探す時間がもったいない」と言う方には持ってこいの方法です!

>>ポテロングを楽天市場で検索する

>>ポテロングをAmazonで検索する

>>ポテロングをYahoo!ショッピングで検索する

楽天では、楽天カードを使用してお支払いしたり、ポイント還元率がアップするイベントに参加したりすることで、多くのポイント還元を狙えます

またYahoo!ショッピングは、paypayを使って支払う事で、より多くのポイントを受け取ることができます。

また、Amazonで購入する際には、Amazonプライムの加入も検討するといいでしょう。

ちなみにAmazonプライム会員には、以下のような特典が付いてきます!

・Amazonプライムビデオで様々な映像作品が視聴できる!
・お急ぎ便で、注文確定の最短翌日に商品配達!
・プライムミュージックで、1億曲の中から好きな曲を聴ける!
・プライムリーディングで小説・マンガ・雑誌・洋書など、様々な書籍が楽しめる!)

これだけ充実したサービスで、なんと月額たったの600円!(無料期間終了後)

年間プランで払うと4900円になり、月々で支払うよりも1100円お得になります!

少しでも興味がある方は、一度覗いてみることをおすすめします!

>>Amazonプライム無料体験はこちらから

ポテロングをネットショップで購入する利点5つ!

購入にネットショップを利用するのには、下記のようなメリットがあります。

  • 確実に購入することが可能!
  • 一気にまとめ買いが可能!
  • 家から出ないで済むので、時間と労力を最大限節約することが可能!
  • 購入方法によっては店頭よりも安く購入することが可能!
  • 店頭では購入が難しいフレーバーも購入することが可能!

ポテロングに関するおまけ情報

ここからは、ポテロングに関するおまけ情報についてご紹介いたします。

ポテロングの歴代フレーバーは?

ポテロングの歴代フレーバーはこちらです👇

  • しお味
  • 博多純情らーめん味
  • クレイジーソルト味
  • えびバター醤油味
  • ピザ味
  • のりわさび味
  • ごま油としお味
  • じゃがバター醤油味
  • のりしお味
  • 嵐げんこつらあめんBLACK味
  • オニポテロング
  • フランクフルトマスタード味
  • わさび味
  • 手羽先味
  • ホタテバター味
  • わさびぽん酢味
  • ねぎしおカルビ味
  • ベーコンペッパー味
  • 明太バター味
  • バター醤油味
  • わさび醤油味
  • ゆず胡椒味
  • イタリアンピザ味
  • イタリアンポテト味
  • 戦国風わさび味
  • チリトマト味
  • カレー味
  • にんにく味
  • 豚のしょうが焼き味
  • ハバネロ味
  • 海老チリ味
  • わさび味
  • ガーリックバター味
  • ブラックペッパー味
  • 旨みカレー味
  • ジャーマンポテト味
  • ペッパーソーセージ味

これまでに37種類もの、フレーバーがポテロングでは発売されているのですね!

(書き洩らしがあったらごめんなさい!)

上記のフレーバーの中でも、今でも検索され続けている人気フレーバーは、ポテロングのごま油としお味です。

しかしすでにネットにも販売されておらず、生産終了しているフレーバーのようです。

ポテロングの原材料、カロリー、脂質量など

お菓子を食べるときに気になるのは、やっぱりカロリーや原材料などですよね。

よってここでは、ポテロングのカロリーや原材料、そしてアレルギー物質などについて見ていきましょう。

原材料

乾燥じゃがいも(外国製造)、植物油脂、小麦粉、米粉、とうもろこし、食塩、しょうゆ(大豆を含む)、調味パウダー(豚肉を含む)、酵母エキス/乳化剤、膨脹剤、調味料(アミノ酸等)、塩化Mg、香料

栄養成分

[ 1カップ (45g) 当たり ]
エネルギー:212kcal
たんぱく質:3.0g
脂質:8.4g
炭水化物:31.1g
食塩相当量:0.6g
(推定値)

アレルギー関連情報

小麦、大豆、豚肉

アレルギーには当然気を付けていただきたいのですが、もう一つ注意したいのはやはりカロリーですよね。

ポテロングは1カップ当たり45グラム入りで212kcalあります。

ちなみに以下は一般的な食品の100gあたりのカロリーの目安です👇

  • チョコレート:約500〜600カロリー
  • アメ:約300〜400カロリー
  • キャラメル:約350〜400カロリー
  • ポテトチップス:約500〜550カロリー
  • アイスクリーム:約200〜300カロリー

ポテロングは45グラムでひと箱となっている分、食べ過ぎないようにできるのがいいところですよね。

しかし、ポテロングは一日1箱にしておきましょう。

なぜなら、一日の間食の目安は、約200kcalと言われているからです。

一般的には1日に200kcal(キロカロリー)程度の間食が適量だと言われていますが、ダイエットを考えている場合は、1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーを超えないように、食事だけではなく間食も含めて調節しましょう。

引用元:© Ministry of Health , Labour and Welfare, (https://onl.sc/ECzuAtc)

カロリーの取りすぎは肥満に繋がりますので、気を付けてくださいね。

ポテロングのこだわり「ノンフライ製法」

さて、冒頭のポテロング紹介のところでも少しお話ししましたが、この商品は発売当初から油で揚げないノンフライ製法を用いています。

このポテロングを作る際のノンフライ製法ですが、実はたくさんのメリットがあるんです!

メリットのひとつ目は、油で揚げないのでヘルシーになります。

太るのが嫌でカロリーなどに気を使っている方にとってはとても魅力的なものですよね!

メリットの2つ目は、劣化が起こりにくく長持ちします。

実はポテロングは、未開封の場合は約6か月ものあいだ保存がきくお菓子なんです。

この理由は、やはり油を使っていないから。

揚げ物の場合、あまりに時間が経ってから食べると、健康被害が出る可能性があります👇

揚げ物を食べた後、お腹が痛くなったり、胸焼けがしたりといった経験がある方もいるのでは?

これは酸化した油が原因の場合がしばしばあります。ひどいときは食中毒症状を起こすことも。なお、油の酸化は揚げる油だけでなく、調理済みの揚げ物でも起こります。そのため、油で揚げた即席麺、菓子類、惣菜などの商品は、流通する際に酸化の程度について法的な基準があるほどです。

家庭でも、揚げ油だけでなく、残った揚げ物は早めに食べるなどの注意が必要です。

引用元:©株式会社ロコガイド「https://tokubai.co.jp/news/articles/3271」

また、油で揚げていないのにも、あれだけサクサクの触感を実現できるのは、じゃがいも乾燥させて焼き上げることで、隙間に空気が入るためだそうです。

これは、HPに記載があります👇

独自の食感がやみつきになるスナック菓子。
ジャガイモ原料を加熱、膨らんだ時にできる大小様々なスキマが決め手!
「サクサク」「ザクザク」とも違う独自食感をお楽しみください。

引用元:© MORINAGA & CO., LTD. All rights reserved.(https://www.morinaga.co.jp/potelong/)

比較的ヘルシーかつ美味しいお菓子、素敵ですね!

この記事のまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「ポテロングが生産終了で売ってない?どこで買えるか徹底調査!」と題して記事をお届けいたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

類まれなる飛行能力を活かして、世界の様々なニュースを集めてくる情報屋。性格は真面目で、情報の真偽については慎重に調査してくれる。

コメント

コメントする

目次