2022年12月16日追記:新たな出演者3人を追加しました!
2022年12月16日追記:本作のポスタービジュアルを追加しました1👇

みなさんはじめまして!ペリカンのカンちゃんです!
今回は「女神の教室の原作とあらすじ!出演者や脚本家についても調査!」と題して記事をお届けします!
2023年1月9日からフジテレビで、毎週月曜21時からスタートする「女神[テミス]の教室~リーガル青春白書~」。
ちなみに女神・テミスとは、ギリシャ神話に出てくる神様の名前だそうです。
この記事では、この作品に関する情報を一足早く集め、みなさんにお届けしていきます!
ドラマをより一層楽しめるお得情報も掲載していますので、ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!
月曜


火曜日


水曜日




木曜日

土曜日

女神の教室の原作とあらすじ!
原作
女神の教室に原作はありません!完全オリジナルのストーリーになります。
最近は原作のドラマ化というパターンも少なくないですし、去年の同時期に始まった「元彼の遺言状」には原作がありましたので、この作品にもあるのでは?と考えた方が多かったようですね!
また、「女神」という単語は韓国ドラマのタイトルでよく用いられるので、原作は韓国の作品なのでは?と予想した方もいたようですね!
ちなみに主演を務める北川景子さんは、オリジナルストーリーのドラマ作品に関しては、原作がある作品よりも厳しい目で見てしまうそうです。
確かに原作がないとなると、キャラやストーリーの雰囲気がなかなかつかみにくいかもしれないですね💦
あとから言及しますが、ここは脚本家と役者さんの意思疎通がカギを握ってくるところではないでしょうか?
一方視聴者からすれば、先が読めないという点で、オリジナルストーリーはワクワク要素にもなりそうですね!
ちなみに、非常によく似たようなタイトルのドラマに、2005年7月に放送された天海祐希さん主演の「女王の教室」がありましたね。
こちらは原作が小説でした。

(元彼の遺言状はFODプレミアムで、女王の教室はHulu無料視聴が可能です👆)
あらすじ
この作品の中心となるテーマは、ずばり人を理解することの大切さです!
北川景子さん演じる、柊木雫(ひいらぎしずく)は、実務家教員としてある大学の法科大学院に派遣されることとなります。
実は柊木は、経験豊富な裁判官。彼女が裁判官時代に特に大切にしていたのは「人を知ること」。
人を知ってこそいい裁判ができる!というのが、柊木の価値観でした。
しかし派遣された先にいたのは、司法試験の合格だけに全力を尽くす生徒と教員たち。
全く異なった価値観をもった人間たちを目の前にした柊木は、法律ではなく人を学ぶことの大切さを説く授業をしていきます。
果たして法科大学院の人たちに、柊木の想いは理解してもらえるのでしょうか?
またこの作品にはサスペンス要素もあり、学び、感動、ドキドキ・ワクワクの要素が揃った作品となっています!
青南大学法科大学院の派遣教員として教壇に立つこととなった主人公の柊木は、豊かな感受性と気さくさで人間味溢(あふ)れる人物。裁判官という職業柄、エリートで完璧なタイプと思われがちですが、完璧とはほど遠い。トンカツが大好物。
学生時代に父親が勤め先の町工場を解雇されたことで、原告側の家族として裁判に同席。その際に裁判官が原告一人一人の話に熱心に耳を傾ける姿に感銘し、自身も裁判官を志すようになります。大学卒業後はロースクールで法律を学び、東京地裁・刑事部の裁判官として活躍していました。学生時代の体験やロースクール時代の恩師との出会いから 、“人を知らなければいい法律家にはなれない”という信念を持ち、とことん人を知ろうとし、人と関わろうとします。
しかしその信念があだとなり、月に30件・年に300件の裁判を受け持たなければならない中で、効率よく案件をこなせずにいました。そんなある日、裁判所の所長から辞令を渡され、派遣教員としてロースクールへの勤務を命じられることになります。12年ぶりに訪れたロースクールでは、かつて自身が学んだような実務に通じる授業は行われず、司法試験の合格という目先のゴールのための授業ばかり。そんな現実に違和感を覚えた柊木は、法曹界の未来をよりよくするために人と向き合い、見つめながら“人を知るため”の授業を始めていくのです。
引用元:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/themis/)
女神の教室の出演者
柊木雫(ひいらぎしずく)…北川景子
今回主演を務めるのは、みなさんご存じ北川景子さんです!
北川さんは1986年に兵庫県神戸市で生まれました。
高校生の時に神戸市でスカウトされ、2003年にモデルと女優の両方としてデビューを果たしました!
現在の所属はスターダストプロモーションです!
旦那さんは、ロックバンド「BREAKERZ」のボーカルであり、あの「ウィッシュ」で有名なDAIGOさんです!
これまでの出演作は「謎解きはディナーのあとで」「西郷どん」「HERO」「スマホを落としただけなのに」などたくさんありますが、いわゆる月9で主演を務めるのは初めてだそうです!
こちらの動画でいろいろとインタビューに答えられていますよ!👇
ちなみに北川さん演じる柊木雫(ひいらぎしずく)の役柄についてですが、
もともと裁判官だったのにも関わらず、不本意にも突然派遣教員として、とある大学の法科大学院に飛ばされるというものです。
青南大学法科大学院の派遣教員として教壇に立つこととなった主人公の柊木は、豊かな感受性と気さくさで人間味溢(あふ)れる人物。裁判官という職業柄、エリートで完璧なタイプと思われがちですが、完璧とはほど遠い。トンカツが大好物。
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/themis/)
いったいどういったテイストで演じて下さるのでしょうか?
とても楽しみですね!!
藍井仁(あおいじん)…山田裕貴
藍井仁の役を務めるのは、山田裕貴さんです!
山田さんは愛知県名古屋市出身の1990年生まれです。
所属はワタナベエンターテインメイト。
高校卒業後、お芝居の道に進むためにワタナベエンターテイメントカレッジにて勉強を始め、2010年に行われた「D☆DATE新メンバーオーディション」をきっかけにD2(ワタナベエンターテイメントの中の俳優やタレントで作られたグループ)に入りました。
2011年に「海賊戦隊ゴーカイジャー」のゴーカイブルーとして俳優デビューしました。
過去の出演作品には、「特捜9」「トモダチゲーム」「ストロボ・エッジ」「東京リベンジャーズ」などがあります!
山田さんはインタビューにて、オファーを受けた時の心情について問われた際に
「素直に”すごい、月9だ!”という感想でした(笑)」
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/themis/news/interview02.html)
と答えられていました!
まさか自分が月9枠のドラマに出演できるとは思っていなかったので、大変驚いたようです。
また、自らの同期は主演としての活躍が増え始めていることに触れながらも、どんな役柄でも自分がやってきたことをやるだけだと、意気込みを語っておられました!
続いて藍井仁の役柄についてですが、柊木が派遣される法科大学院の教員です。
柊木とは違い、司法試験の合格にのみ主眼を置くキャラで、かなり癖が強めのキャラのようですね。
全く正反対の性格である柊木と藍井が、お互いの関わりの中でどう変化していくのかは、大変見どころですね!
まったく関係ないですが、山田祐貴さんって少しムロツヨシさんににてませんか?(笑)
照井雪乃(てるいゆきの)…南紗良
照井雪乃を務めるのは、南紗良さんです!キリっとした目つきが凛々しさを感じさせます!
南さんは東京都出身の2002年生まれ。
2014年に「nicola」という女性ファッション雑誌のモデルオーディションで賞を受賞したことがきっかけで、同雑誌の専属モデルになりました。
女優としてのデビューは2017年に公開された映画『幼な子われらに生まれ』です。
過去の出演作品には「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」「ドラゴン桜」「鎌倉殿の13人」などです。
出演作はまだまだ少なく、これからもっと活躍が期待される女優さんですね!
南紗良さんは、月9枠での出演にあわせて、フジテレビの連続ドラマに出演するのも初めてだそうです!
南さんはインタビューの中で、
「ドラマをご覧くださる方には素敵な作品だと思っていただけるように、誠心誠意お芝居に向き合っていきたいです。」
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20221189.html)
と意気込みを語っておられました!
南紗良さん演じる照井雪乃(てるいゆきの)役柄ですが、
検事になりたいと思っており、自他ともに厳しい真面目系のキャラだそうです!
真中信太朗(まなかしんたろう)…高橋文哉
続いては、はにかんだ笑顔が素敵な真中信太朗(まなかしんたろう)を演じる高橋文哉さんです!
高橋さんは2001年に埼玉県春日部市に生まれました。クレヨンしんちゃんの舞台となっている場所ですね!
2017年に男子高生ミスコン2017にて、総勢約1万人の応募のなかから、見事1位に選ばれました!
テレビ出演を果たしたのは、日本テレビが放送していた「得する人損する人」という番組。
高橋さんは同番組で料理を振舞い、その腕の良さを見せつけました。
その他の出演作は、「仮面ライダーゼロワン」「牛首村」AbemaTV『太陽とオオカミくんには騙されない』などがあります!
そんな高橋さんですが、インタビューでは
「歴史あるドラマ枠で演じさせていただけるのは、もちろん緊張感もありますが、すごく楽しみです!」
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20221189.html)
とお話されていました!
お母さんもとっても喜んでくださったそうですよ!
そして高橋さん演じる真中信太朗の役柄についてですが、
非常にコミュニケーション能力に長けており、リーダーシップをとることが得意なキャラなんだそうです!
桐矢純平(きりやじゅんぺい)…前田旺志郎(まえだおうしろう)

続いては、桐矢純平(きりやじゅんぺい)を演じる前田旺志郎(まえだおうしろう)さんです!
とっても素敵な笑顔ですよね!顔のしわがなんともチャーミングです。
前田さんは、2000年に大阪府吹田市で生まれました。
お兄さんの前田航基さんと、お笑いコンビ「まえだまえだ」を結成し、2007年のM-1グランプリでは、史上最年少で準決勝進出を果たしています。
凄く大きくなりましたよね!
現在は慶應義塾大学に通う傍ら、松竹エンタテインメントにも所属している前田旺志郎さん。
過去の出演作品は映画『うみべの女の子』、そしてドラマ『平清盛』『婚活探偵』にも出演しています。
前田さんはインタビューにて、今回の作品が法律や裁判と言った少し難しい題材が関係してくることに触れたうえで、
「”大変や!”って感じますけど、楽しく頑張りたいです。」
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20221189.html)
と言っておられました!
そして、前田さん演じる桐矢純平の役柄についてですが、
よくしゃべる、おちゃらけ者!
だそうです!

水沢拓磨(みずさわたくま)…前田拳太郎(まえだけんたろう)
続いては、水沢拓磨を演じる前田拳太郎さんです!
前田という苗字が2回連続続いていますが、これは偶然です(笑)
拳太郎さんは、1999年に埼玉県で生まれました。
2018年に行われた「第31回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」をきっかけに、俳優の道を歩むかと思われてましたが、最終的にはコンテストに落選し、挫折しました。
しかしその2年後の2020年、もう一度俳優の道を歩むために、演技レッスンを受け始めました。
そして2021年に『ラブコメの掟〜こじらせ女子と年下男子〜』でデビューを果たしました。
所属はLDH JAPANです。
その他の出演作は「仮面ライダーリバイス」。
実は拳太郎さんが俳優を目指したきっかけは、幼稚園児の時に「仮面ライダーになりたい」と思ったからだそう。
しっかり夢を叶えているのが本当にすごいですよね!
拳太郎さんはインタビューの中で、
「以前から憧れていた枠なので嬉しかったです!」
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20221189.html)
と言われていました!
拳太郎さんは、過去に放送された月9ドラマ『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』がお気に入りだったらしく、今回の主演が北川景子さんだったことにも、喜びを感じたそうですよ!
そして拳太郎さん演じる水沢拓磨の役柄ですが、
他の生徒たちとは違い家は貧乏で、周りとの経済的な格差に心を痛めながらも、家族を助けたい一心で勉強に励む
という、なんともけなげなキャラです。
天野向日葵(あまのひまわり)…河村花
最後は天野向日葵を演じる河村花さんです!
綺麗にそろった髪と、名前にぴったりな花柄の服がとっても可愛らしいですね!
河村花さんは2001年に愛知県で生まれました。
女優を目指したきっかけは、小松菜奈さんに憧れたから!
中学校3年生の時に雑誌でみた小松さんに感動した河村さんは、みずから小松さんが所属する事務所に申し込みました!
所属は北川景子さん、そして憧れの小松さんと同じスターダストプロモーションです!
これまでの出演作品は多くありますが、代表的なものはコミック、アニメでヒットした「ニセコイ」の実写版ですね!
河村さんはインタビューにて、出演できることの喜びに言及しながらも、
「覚悟を持って挑む必要があるなと感じました。」
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20221189.html)
と、緊張の部分も話しておられました。
そして河村さんの演じる天野向日葵(あまのひまわり)さんの役柄ですが、
自分への期待をなくし、だらしない学院生活を送っている
というような感じだそうです(笑)
安藤麻理恵…佐藤仁美、横溝太一…宮野真守(11月22日追記)
11月21日に、新たに2名のキャストの発表がありました!
1人目は安藤麻理恵を演じる佐藤仁美さんです!
佐藤さんは1979年10月10日に愛知県春日井市に生まれています。
初めて役者の仕事を行ったのは中学生のとき『中学生日記』で生徒役として出演したこと。
1995年には、『海がきこえる』が、初のテレビドラマ出演となりました。
現在はホリプロに所属しています!
主な代表作
『海がきこえる』
『イグアナの娘』
『砂の器』
『家政婦のミタ』
『ひよっこ』
『黒い十人の女』
受賞歴
第20回ホリプロタレントスカウトキャラバングランプリ受賞
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%BB%81%E7%BE%8E
ちなみに佐藤さんの役は、北川景子さん演じる柊木のロースクール時代の同級生の弁護士です!
続いて紹介するのは、横溝太一を演じる宮野真守(みやのまもる)さんです!
宮野さんは1983年6月8日に埼玉県大宮市で生まれました。
宮野さんは声優、俳優、歌手と、幅広く活躍しているかたです!
声優としての代表作は「鋼の錬金術師」「ポケットモンスター」「鬼滅の刃」などがあります。
俳優としての代表作は、「3年B組金八先生」「半沢直樹」などがあります。
歌手として出した最新のアルバムは、「Dream on」でした!
とにかく作品数が多いので、気になる方はこちらをご覧ください!
今回宮野さんが演じるのは、東京地検公判部所属の検察官・横溝太一で、柊木との関係性としては、本音で話せる親友役ということです!

女神の教室の脚本家
大北はるか
大北はるかさんは、中学生のころに見た「世界の中心で愛を叫ぶ」がきっかけで、脚本家を目指すようになったそうです!
最終学歴は早稲田大学。大学在学時に受けた脚本に関する講義が決め手となり、脚本家を志すようになりました。
そして2014年に行われた第4回TBS連ドラ・シナリオ大賞において、『爆弾を訊ねて』で見事入賞を果たすと、
翌年の2015年に地上波のテレビドラマ『テディ・ゴー!』で、脚本家としての道を歩み始めます。
その後も「ユニコーンに乗って」「ラジエーションハウス」などの作品の脚本を担当しました。
- ユニコーンに乗って
- 好きな人がいること
- 刑事ゆがみ
- グッド・ドクター
- ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜
大北さんは「早く次が見たい!」と思わせるような話の作り方が上手く、勢いある主人公を描くことが特徴です!
神田優
神田優さんの最終学歴は、多摩美術大学 情報デザイン学科卒業です。
脚本家としてだけではなく、ゲームクリエイターやゲームシナリオライターとしても活躍する、非常にすごい方です!
2014年には「宇宙人のママ」、2015年には「銀サギ~最弱詐欺師たち~」で、フジテレビヤングシナリオ大賞の最終選考まで到達しています。
神田さんが脚本を担当するドラマは、テーマが難しくても話の内容が分かりやすいと評価する声がありました。
今回は法律、裁判と言った少し難しいテーマなので、神田さんの脚本力に期待がかかります!
実は神田さんは「ラジエーションハウス」の脚本も担当しており、大北さんとは再びの共演となります!
お二方の息ぴったりの作品作りに期待したいですね!
・ブラックペアン
・下町ロケット
・ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート〜
・アライブ がん専門医のカルテ
・競争の番人
里崎健一郎・・・小堺一機(2022年12月16日追記)

小堺さんは、1956年1月3日に千葉県市川市に生まれ、お笑いタレント、コメディアン、司会者、俳優として活躍されています。
やはり皆さんの中で印象強いのは、お昼に放送されていた『ライオンのごきげんよう!』なのではないでしょうか?
”何が出るかな?何が出るかな?”というフレーズは、今でも耳から離れません。
実は子堺さんは大の映画と服好きで、気に入った映画のDVDや服は迷わず勝手しまうのだそう。
最近のテレビドラマの出演作には、『家政夫のミタゾノ』『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』などがありますね!
今回演じられる役柄はこんな感じ👇
小堺さんが今作で演じるのは、主人公・柊木が派遣教員としてやってきた、 青南大学法科大学院の教務主任 里崎。 一見優しく、学生たちの背中を押すような言動をしているのですが、 実は、司法試験合格率が低い、”下位ロー”とされている「青南ロー」の学生たちに、合格の期待は抱いていません。 しかし、ロースクールを存続させるために、受験ノウハウを教える藍井(山田裕貴) の力を借りて合格者数を増やし、 国からの助成金を確保しようと、彼なりの正義感でローを支えています。そのため、エース教員である藍井には頭が上がらない
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/themis/news/news04.html)
一方で、 非効率な実務を学ばせる柊木の教え方は必要ではないと考えていて…..。
守宮清正…及川光博(2022年12月16日追記)

及川さんは1969年10月24日に東京都大田区で生まれ、俳優、ミュージシャンとして活躍されています。
及川さんと言えば、私は半沢直樹での服部約が印象深いです!!
めちゃめちゃ頼れる仲間感が本当に好きでした!
及川さんは自信のファンをとても大切にすることで知られていて、女性ファンのことは『ベイベー』、男性ファンのことは『男子』と呼ぶとのこと。
最近の出演作品には、テレビドラマ『半沢直樹』『グランメゾン東京』などがあります。
半沢直樹はハマること間違いなしなので、ぜひぜひ見ていただきたいです!!
今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」
ちなみに今回演じられるキャラはこんな感じです👇
及川さんが今作で演じるのは、 柊木が派遣教員としてやってきた、 青南大学法科大学院、通称“青南ロー”の学院長・守宮清正。 柊木に信頼を寄せ、 彼女のよき理解者でもあります。守宮はローの存続のため、 “司法試験合格率を上げる”という課題を達成しなければならない一方で、 効率重視ではプロとして長く活躍できる法律家を育てることができないというジレンマに頭を悩ませていました。 そんな現状を打破するため、守宮は柊木を価値観も指導方法も全く異なる合理主義の教員藍井仁(山田裕貴) と組ませることで、化学反応を起こそうとするのです。 コミュニケーション能力に長けている一方で、「これは学院長命令です」 と半ば強制的に、 柊木と藍井に合同演習を担当させるなど、食えない一面も持った魅力的な人物です。
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/themis/news/news06.html)
風見颯(かざみはやて)…尾上松也(2022年12月16日追記)

尾上さんは1985年1月30日に東京都中央区で生まれ、歌舞伎役者として活躍しています。
趣味は野球とフットサルで、お父様の影響もあり、読売ジャイアンツの大ファンとのことです!
最近の出演作には、『ミステリと言う勿れ』『やんごとなき一族』『親愛なる僕へ殺意をこめて』などがあります。
尾上さんが演じられるキャラはこんな感じです👇
松也さんが演じる風見は、 警視庁捜査一課の刑事。 口が達者で正義感が強く、人思い。 優秀な刑事で観察眼があるため、 同僚からの信頼も厚いスマートな人物です。 主人公の柊木(北川景子) や “青南ロー”の学生たちの周りで起こり始める不可解な嫌 が らせ に対しても、個人的に相談に乗る心優しい刑事。 ある事件の捜査のため、度々“青南ロー” 学院長の守宮清正 (もりみや・きよまさ)の元を訪れています。
引用:©Fuji Television Network,lnc.(https://www.fujitv.co.jp/themis/news/news05.html)

この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
主人公の柊木と、法科大学院にいる藍井と5人の生徒たちは、まったく異なった価値観を持っています。
ドラマ内で関わっていく中で、お互いの関係や価値観がどのように変化していくのか、非常に気になりますね!
また5人の生徒たちもそれぞれ個性があって、大変楽しめそうな作品です!
ドラマの開始を楽しみに待ちましょう(^.^)
ちなみにペリカンニュースでは、2023年冬から始まるすべてのドラマを特集していくつもりです!
他作品もどんどん紹介していきますので、ぜひご覧くださいませ!

最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント