「おかしいと思います」
2023年7月27日に行われた高校野球石川大会決勝。
試合開始時間は、最も熱さのピークにあると言っても過言ではない”午後12時半”でした。
これに異議を唱えたのは他でもない、現石川県知事の馳浩(はせひろし)さんでした。
「決勝戦の時間帯はおかしいと思います。全国における(厳しい)気象条件の中で昼の12時30分のプレイボールというのは私は健康の観点から配慮があっても良いという意味でおかしいと思います」
引用元:©2023 石川テレビ©Yahoo Japan(https://news.yahoo.co.jp/articles/e540a029b4bb983166238115b81637ad335a4ed3)
高校球児に寄り添った馳浩さんの言葉に、多くの方から共感の声が寄せられています。
ということで今回はそんな馳浩さんについて詳しく知らない方のために「馳浩の奥さんはどんな人?養子って本当?評判(政治家として)も調査!」と題して記事をお届けいたします!
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!
馳浩の奥さんはどんな人?
馳浩さんは元プロレスラーの方です。
生年月日 | 1961年5月5日 |
---|---|
出生地 | 富山県西礪波郡砺中町(現・小矢部市) |
出身校 | 専修大学文学部国文学科 |
前職 | 高等学校教員(国語) プロレスラー |
所属政党 | (無所属→)自由民主党(安倍派) |
称号 | 文学士(専修大学) 教員免許(高等学校) |
配偶者 | 高見恭子 |
馳浩さんの経歴!
馳浩さんは1961年に富山県で生まれ、石川県のリンゴ農家で育ちました。
学生時代は星稜高等学校や専修大学で学び、卒業後に教員として働きました。
さらに1984年にはロサンゼルスオリンピックのレスリングで競い、1985年からはプロレスラーとして活動しました。
政治家としてのキャリアは、1995年に自由民主党幹事長の森喜朗にスカウトされ、石川県から参議院議員として立候補、当選を果たしたことから始まります。
その後、自由民主党の様々な役職を務め、2000年には衆議院議員に転じました。
衆議院議員時代は、文部科学大臣政務官や副大臣を務めるなどの活動を展開。
一方でプロレスラーとしての活動も続け、2006年に引退するまでに新日本プロレスや全日本プロレスなどで活躍しました。
政界でも彼の活動は止まらず、2007年には自民党副幹事長に就任し、後に自民党文部科学部会長や広報本部長も務めました。
2015年には、文部科学大臣に任命されるなど、教育分野での政策に力を入れてきました。
2021年には石川県知事選挙への出馬を表明し、2022年には元金沢市長や元参議院議員を破り初当選を果たしました。
現在は日本維新の会の顧問を務めつつ、自民党籍を保持しています。
馳浩の奥さんは高見恭子さん!
結論から言いますと、馳浩さんの奥さんは高見恭子さんという方です。
本名 | 馳 恭子 |
---|---|
別名義 | 高間 恭子(旧芸名) |
生年月日 | 1959年1月5日 |
出生地 | 東京都 |
身長 | 170cm |
血液型 | AB型 |
職業 | タレント、エッセイスト |
高見恭子さんの経歴
馳恭子さんの出生時の名前は「小野田恭子」でした。
ですが1965年、彼女が5歳の時に、高見順の養女となり、「高間恭子」に名前を変えました。
つまり奥さん・高見恭子さんも馳浩さんと同じく養子に行っていたわけです。
しかしその同年、父の高見順は病により亡くなってしまいました。
そして高見恭子さんは14歳の時、雑誌『MC SISTER』でモデルとしてデビューを果たし、「高間恭子」の名で活動をはじめました。
また高校卒業までは、高見順の未亡人だった女性からの助けも得て生活してきました。
その後、テレビのタレントとして、多くの番組に出演するようになり、「高見 恭子」に改名しました。
現在では、「Cat in the closet」のブランドを立ち上げています。
そんな奥さん・高見恭子さんと馳浩さんですが、1994年にご結婚されています。
馳浩さんと奥さん・高見恭子さんの馴れ初めは、友人の紹介でした。
友人からの紹介で出会った高見恭子さんに、馳浩さんは初対面の時点で心を奪われたようです。
かつて国語教師をしていた馳浩さんは、その経験を生かして自身の感情を和歌の形で高見恭子さんに伝えました。
このロマンチックなアプローチが功を奏し、二人の間にはすぐに恋愛関係にまで発展しました。
そして驚くべきことに、交際を始めてからわずか1週間で二人は結婚を決意したのです。
馳浩さんと高見恭子さんにはそれぞれ離婚歴があり!
実は高見恭子さんと馳浩さんは、それぞれ離婚歴があります。
まず馳浩さんについてですが、高見恭子さんとの結婚以前、格闘技・サンボの指導者であるビクトル古賀さんの娘と婚姻関係にありました。
しかしながら、彼が自身が大ファンであると公言していたセクシー女優、高見沢杏奈さんとの良くない関係が明らかになり、それが離婚の原因となりました。
今や国会議員となった彼にとって、浮気は議員辞職や選挙敗北のリスクを孕んでいます。
これを教訓に、馳浩さんが再度、浮気をする可能性はほぼ皆無でしょう。
一方の高見恭子さんんですが、馳浩さんと再婚する四年前(1990年)に、高見恭子さんは一度結婚を経験しています。
その結婚相手は美容整形外科医である「松原正裕」さんでした。
彼とは1990年5月31日に出逢い、驚くことに僅か一ヶ月という短い期間で入籍を果たしました。
あまりのスピード婚が後ろめたかったのか、高見恭子さんの結婚は、彼女の母親や所属事務所も知らされていませんでした。
それにも関わらず、1990年9月5日にはハワイのマウイ島で挙式が行われ、9月24日には東京・高輪プリンスホテル貴賓館で披露パーティーが開催されました。
しかし、新婚生活は短命で、同年の11月末には既に離婚届が提出されていたことが後に判明します。
驚くべきことに、入籍からわずか半年でのスピード離婚だったのです。
この離婚については、1990年12月15日に高見恭子さん自身が記者会見を開催しました。
会見の場に現れた高見恭子さんは、いつも通りの陽気な笑顔を見せていましたが、離婚の話が始まると雰囲気が一変。
高見恭子さんの話によれば、スピード離婚の原因は”価値観の不一致”。
高見恭子さんは何とかして結婚生活を続けたかったそうですが、ある日家に帰った時、旦那さんから「離婚届を出しちゃったよ」と事後報告されたと言います。
高見恭子さん、さすがに可愛そうですよね。
非常に深い悲しみに暮れていた高見恭子さんでしたが、それを乗り越え馳浩さんとご結婚されたということです。
馳浩の娘について
実は馳浩さんと高見恭子さんの間には、娘さんが1人いらっしゃいます。
娘さんの名前は『鈴音(りおん)』さん。
年齢は公表されていませんが、現在は東京都内の会社に勤められているのだそうです。
そんな娘の鈴音(りおん)さんですが、父・馳浩さんの選挙イベントや選挙活動にも頻繁に参加されています。
時には父親の選挙活動を手伝うために、有給休暇を取ることもあるのだとか。
これだけ父親のために全力に慣れるということは、普段から馳浩さんが娘にとって尊敬できる存在であるということでしょうね。
実際に選挙活動をお手伝いされている時の鈴音さんがこちらです👇
マスクをしているので、顔全体を確認することはできませんが、美人さんであることがよくわかりますよね。
流石、高見恭子さんの娘といったところでしょうか。
現在の馳浩さんと高見恭子さんの夫婦仲は?
実は馳浩さんと高見恭子さんが現在、別居の状態にあるとの報道があります。
別居というと何か問題があるのではと思われがちですが、二人の夫婦関係はどうなのでしょうか。
この別居の噂が広まったきっかけは、2022年3月13日の石川県知事選挙でした。
普通は選挙活動では家族全員で支援するものですが、高見恭子さんは馳浩さんの選挙活動に参加しなかったのです。
選挙告示日、馳浩さんのそばにいたのは娘の鈴音さんだけでした。
写真週刊誌『FLASH』の記者の質問に、馳浩さんは、「奥さんは来ない」と簡潔に答えました。
馳浩さんを知る関係者によると、東京の自宅で二人は一緒に住んでいるものの、近年の夫婦関係は冷めており、馳浩さんは高見恭子さんが家事を手伝わないことに不満を漏らしているといいます。
一方高見恭子さんは、自身がプロデュースする『cat in the closet』の仕事が多忙で、商品の売り上げも好調なため、仕事が優先になっているという話もありました。
しかし、夫の重要な時期に彼女が姿を見せなかったことは、夫婦間に何か問題があると思われても仕方がない事実です。
2人の不仲が噂される一方で、選挙の翌日、馳浩さんは当選の喜びを高見恭子さんに伝えた際、彼女からは感謝の言葉が返ってきたと語りました。
これにより、夫婦間に問題はないという意見もあります。
しかし、二人とも公の人であり、夫婦関係が良好であると世間にアピールする必要があります。
よって現在もオシドリ夫婦を演じているという可能性も0ではありません。
本当のところは二人だけが知る事実でしょう。
馳浩さんは養子だったって本当?
ここでは、馳浩さんが養子であったという噂や馳浩さんの実家の両親のことについてまとめます。
馳浩さんは確かに養子だった
結論から言いますと、馳浩さんは確かに養子です。
養子は簡単に言えば、実際には血のつながりがない親子が、法律上血のつながりがある親子として扱いを受けられるようになる制度のことです。
馳浩さんが養子になったのは、わずか8歳の時でした。
養子となった背景には、親戚から家業の後継者として求められたという背景があります(リンゴ農家をやっていました。)
馳浩さんがもともと住んでいたのは富山県。
親戚が住んでいたのは石川県で、養子になるのであれば転居も必要でした。

実の両親からは「どちらでも良いから、君自身で決めなさい。養子になりたくなければ、行かなくてもいいよ」と言われたそうですが、馳浩さん自身が養子になることを選びました。
その理由は、馳浩さんの実家が農家だったのですが、兄が二人いたことから「家や田を3男である自分が引き継ぐことは難しいだろう。そして、十分な教育を受けられるかもわからない」と考えていたからです。
そんな中、養子という話が持ち上がり、「養子になれば、自分が後継者として立つことができる」と考え、養子になることを決心したのです。
養子に行く朝、楽しそうにバットを振り回していたというエピソードからも、馳浩さんが前向きな想いで養子になることを受け入れたことが伺えます。
多くの人が迷いがちな養子という選択を、8歳という幼い年齢で自分の未来を見据えて決断し、現在に至る成果を上げている馳浩さんの生き方は、まさに素晴らしいと言えるでしょう。
馳浩さんの富山県の実家と両親について
馳浩さんの生まれ育った家庭は、富山県小矢部市興法寺に位置しており、農業を主な生業としていました。

馳浩さんの両親は、名前は詳しくはわからないものの、「川辺」姓であることは明らかです。
彼の父親は、「農業、金沢金箔の製造、地元の瓦工場」と、複数の職を掛け持ちしていた兼業農家でした。
馳浩さんが2015年に自身のブログで「兄に運転してもらい、お墓参りに行った」と記載しています。
そのブログの文章がこちら👇
お盆休みは秘書も休日。
今日から三日間は、兄が運転手!
施設で母をピックアップし、亡き父のお墓まいりへ。
合掌。
引用元:© CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.(https://ameblo.jp/hase-hiroshi/entry-12062629437.html)
このことから、馳浩さんの血のつながりのある父親は、2015年の時点ですでに他界していることがわかります。
また津のつながりのある母は、「施設で母をピックアップし」という文章から、介護施設で生活している可能性が高いと考えられます。
馳浩さんは若い頃に実家の家族と離れ生活していたわけですが、その後も親子仲は順調であり、助け合う中であったことがよくわかりますね!
馳浩さんが養子に行った親戚の家と義理の両親について
馳浩さんが養子として迎えられた先は、石川県金沢市に位置しています。
養父の名前は馳正雄(はせまさお)さんということが分かっていますが、養母の名前は現時点で不明です。
養父はすでに亡くなっており、一方の養母は現在も元気に生活しているようです。
養父母はリンゴ農家を営んでおり、約30本のリンゴの木を育てて販売していました。

規模が小さい果樹園だったため、養父はハンコの彫り物を内職として行い、養母は専売公社で働いていました。
専売公社とは、国の収益を目的としてタバコと塩の専売事業を行ってきた公共企業体。
引用元:© DIGITALIO, Inc. All rights reserved.(https://onl.sc/zPUYdfE)
馳浩さんも子供の頃から学校が終わるとリンゴ畑を手伝っており、その結果、鍛えられた肉体を手に入れたようです。
農業はかなり力仕事の所もありますからね。
農業プロレスラーです(笑)
養子となった馳浩さんは、大学を卒業し国語教師となりました。
養父母も豊かとは言えない生活環境でしたが、一生懸命に働き、彼を大学に通わせて育て上げました。
馳浩さんが養父母を大切にしている様子は、毎年欠かさず養父のお墓参りを行い、施設にいる養母のところにも定期的に訪れていることから伺えます。
その様子を記した馳浩さんのブログの一部がこちら👇
12時10分、吉原町の墓園へ。
父 馳正雄のお墓お参り。
雨の中、合掌。
引用元:© CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.(https://ameblo.jp/hase-hiroshi/entry-12692272290.html)
「義父」などではなく、「父」と記していることから、馳浩さんが養子に行った先の親戚の方のことを、心から愛していることが分かります。
また、雨の中合唱するというのも、馳浩さんが実の両親だけではなく、養父母も深く尊敬し、大切にしていることが読み取れるエピソードです。
馳浩の政治家、知事として評判は?
冒頭に紹介した高校野球の件では、非常に賞賛を受けていた馳浩さんですが、普段の馳浩さんはどういった評価を受けているのでしょうか?
結論から言いますと、馳浩さんは普段から非常に高い評価を受けていることが分かりました。
まずは馳浩さんに対する政治関係者からの声です👇
「与野党関係なく、誰でも気さくにお話ししてくださいますし、いじめや過労死、LGBT法案など、いわゆる弱者支援の立法などにも熱心です」(元国会議員秘書)
引用元:© copyright SHUEISHA INC.(https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2023/07/29/120166/)
「(馳氏は)派手さはないけど非常にクレバー。議連の会長をいくつも任され、堅実に立法にこぎつけています。前に大仁田さんが議員になった時は、採決が荒れると委員長をガードする役目を率先して引き受けていたけど、馳さんは間違ってもそんなことはしない。同じレスラー出身議員でくくっては馳さんに失礼です」(自民党担当記者)
引用元:© copyright SHUEISHA INC.(https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2023/07/29/120166/)
スポーツ選手から政治家になったということで、ある種不利な色眼鏡を通して見られることが多そうな感じですが、馳浩さんはそんな先入観を吹き飛ばすぐらいに実力がある人のようです!
一方ネット上では、少し見方が違うようです。
これは、「馳浩 評判」というワードで検索した時に行き当たったツイートです。
少し評判が悪い寄りの書き込みが多めな感じでしたが、今回の高校野球の件のように、世間から指示される行動や発言を見せてくれるのも事実です。
みなさんは「評判が悪いから」という話を聞いたからと言って、色眼鏡を通して人を見るのではなく、その人が実際にどうしているかに注目していただきたいと思います。
以上が、馳浩さんの政治家としての評判でした。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「馳浩の奥さんはどんな人?養子って本当?評判(政治家として)も調査!」と題して記事をお届けいたしました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント